※おすすめ記事
1: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:20:28.16
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708680028/
2: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:21:02.73
建て売りか
3: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:21:11.62
神奈川にありそう
4: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:21:14.56
子供作らないならこういう家もええかもな
5: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:22:05.19
すれ違い出来なそう
7: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:23:34.35
停まってる車が古すぎる、ホンダエリシオンなんて絶滅してるぞ
86: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 19:21:06.91
>>7
腐っても最速ミニバンやから…
腐っても最速ミニバンやから…
9: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:24:09.59
ワイ家の横の豪邸が更地になったと思ったらこれが5つぐらい建ったわ
8: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:23:40.04
隣と近すぎやろ
10: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:24:35.43
こんなんアパートと変わらんやんけ
11: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:25:07.96
真ん中の家にWi-Fi置いたらみんな使えそうやな
14: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:25:40.10
これが夢のマイホームか
13: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:25:38.54
東京のスタンダードやん
15: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:25:43.51
自分の家わからなくなりそう
16: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:26:04.05
これ屋根が斜めである理由あるの?
34: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:43:28.09
>>16
傾斜つけんと雨水排水できんやん
傾斜つけんと雨水排水できんやん
20: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:30:24.19
突破ファイルって番組で見たわ
狭小住宅やろ
狭小住宅やろ
17: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:27:27.47
かわええやん
21: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:30:36.03
台風には強そうや
23: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:31:17.52
火事が起きたら終わりだよ
24: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:32:15.88
夫が机叩いた衝撃で壁突き抜けて4軒先まで吹っ飛びそう
25: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:38:03.33
チャイムを鳴らしたら住人全員出てくるやつか
28: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:41:27.66
こんな家絶対に嫌だわ
お隣さんに間取りバレてるんやで
お隣さんに間取りバレてるんやで
29: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:42:01.58
コピペで作ってそう
32: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:43:12.77
ワイの近所に建築中の建物がまさにこれで草
もともと一戸建の敷地にギチギチに3棟建てて驚愕したわ
もともと一戸建の敷地にギチギチに3棟建てて驚愕したわ
35: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:43:56.01
この建物、都内の至る所で賃貸に出されてるの見るわ
建てた会社がそのまま賃貸に出してるんやと思うけどなんなんこれ?
建てた会社がそのまま賃貸に出してるんやと思うけどなんなんこれ?
40: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:46:06.54
>>35
マジで多いよな
これがいまの建売建築業界のトレンドなんやろうな
マジで多いよな
これがいまの建売建築業界のトレンドなんやろうな
36: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:44:23.75
これでもマンションより騒音マシなんか
37: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:44:49.23
酔っ払って帰ったら隣の家のドアガチャガチャしちゃうやつやん
44: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:47:19.51
配達するとき困惑するやろ
49: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:51:51.13
カラーリングで少しサイズが違って見える
52: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:53:38.18
みんな同じ家ならマウント合戦おきんから平和に暮らせるやろ
59: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:56:11.02
>>52
この場合は車でおきるやろ
この場合は車でおきるやろ
53: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:54:06.72
>>52
そこでアルファードの出番やな
そこでアルファードの出番やな
56: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:54:52.92
みんなええ車乗ってるやん
61: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 18:56:46.22
>>56
こんなんでも五千万超えてる家だからな
金持ちよ世間一般じゃ
こんなんでも五千万超えてる家だからな
金持ちよ世間一般じゃ
72: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 19:06:17.98
狭い土地に対しての最適解なんちゃうの
79: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 19:09:08.83
田舎に行けばデカい家建てられるのにね
87: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 19:21:23.08
これ田舎にも割とあるよな
中古で1500万くらいで売ってた
中古で1500万くらいで売ってた
85: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 19:18:23.33
こんな狭小に住みたくない
83: 名無し@ノート 2024/02/23(金) 19:16:05.06
外国の港町にあるカラフルな街並みもこうして似たような家の中から自分の家見つけるために色で個性づけしてんだよな
コメントする