※おすすめ記事


1: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:29:26.216
もう宇宙でよくね?

元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707834566/









3: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:30:12.312
でも途中で爆発するし…

6: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:31:04.490
>>3
でも日本に埋める場所なくね?

2: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:29:52.012
太陽

4: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:30:33.098
太陽からしたら核とかゴミ屑みたいなもんだしな

5: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:30:37.740
打ち上げ失敗したらどうすんの?

13: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:33:32.726
>>5
その時は仕方ないね…

9: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:31:50.431
ふくs…っていったら怒られそうw

7: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:31:16.609
栃木

10: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:32:13.623
劣化しないカプセルに入れてマリアナ海溝に沈める

16: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:35:08.007
六本木

11: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:33:08.356
チェルノブイリか福島

12: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:33:22.517
宇宙にポイポイしたら地球から核なくなるじゃん
次の文明が困るからダメだよ

38: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:59:21.336
>>12
次の文明はダイソン球とか縮退炉とか使うだろ
核分裂炉みたいな原始的な方法は要らないよ

14: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:33:55.299
あと宇宙にそんなにたくさん一気に運べない

17: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:36:06.184
打ち上げるんじゃなくて発電所が宇宙にあればいいんじゃないの?

21: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:37:53.371
>>17
電力は減衰するのよ

23: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:42:08.147
核融合とか縮退炉で減衰しても十分なくらい発電しよう

18: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:36:23.621
日本海溝

19: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:36:49.327
露天掘りした廃棄された坑道

24: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:42:20.054
その辺に捨てても問題ない
ちょっと病気になりやすくなるってだけで絶滅するほどじゃない

27: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:43:52.039
>>24
ゴミに近づくだけで死ぬんじゃないの?

31: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:48:12.675
>>27
例えば人の寿命が3,40歳になったとして人類は絶滅するか?

34: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:52:16.355
>>31
東海村の事故知らんのか?

37: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:56:57.115
>>34
確かに至近距離で大量の放射線浴びるとすぐ死ぬな

25: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:42:33.512
どこでもいいよ

29: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:46:06.133
『100,000年後の安全』
フィンランドの高レベル放射性廃棄物の永久地層処分場オンカロにカメラを向けたドキュメンタリー

面白いよ

30: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:46:32.956
もともと地球にあった物なのになんで有害なの?

36: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:56:48.642
>>30
放射線が弱くなった環境で生物が生まれたから強い放射線に生物は耐えられない
地球自体には別に有害でもなんでもない

35: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:53:44.159
東京都の埋立の下はゴミなんだよ知ってたか?

32: 名無し@ノート 2024/02/13(火) 23:48:44.196
深海に捨てとけってホリエモンが言ってた