※おすすめ記事


1: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:46:59.10
白米にシチュー「かける派」3割 ハウスが調査、地域に傾向


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700765219/









2: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:47:34.68
美味しいから仕方ない

4: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:48:12.13
都道府県別では分ける派が鳥取、島根、富山の順となり、西日本が多かった。かける派は沖縄、青森、東京の順。

マジかよ東京民…

5: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:49:01.58
本来はカレーみたいに食わせたかったのに7割に拒否されるって異常だよな

6: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:49:41.76
分ける派かける派の前にパン派やからな

7: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:50:19.91
なぜか沖縄がかけるの多い不思議

11: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:52:13.28
>>7
韓国みたいにぐちゃぐちゃ混ぜる料理が多いから説があるけど、本当かどうかは知らん

13: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:53:00.50
そもそも沖縄でシチューを食べふイメージが湧かない

8: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:51:27.13
普通に合ってないンゴねえ

12: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:52:33.50
おでんで食えないのはまだわかるけどな
シチューの濃い味付けで飯も食えないオカマきしょすぎる

23: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:58:24.23
>>12
味が濃ければ飯が食えるって発想が東北、特に青森のカッペ臭いわ

15: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:53:20.48
子供の頃は美味しく感じたけどおっさんになると不味く感じるわ

43: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:11:19.36
>>15
逆やわ
子供の頃は不味く感じたけど大人になってから食ったら美味く感じるようになったわ

ごはんよりパンが合うけど

9: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:51:42.42
はいドリア

16: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:53:56.42
でもそれにチーズ載せて焼いたらセーフなんやろ?
基準わからんわ

33: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:04:25.73
>>16 
ワイが思うに食感やと思うわ。
白米の味は合うもののべちゃっとした食感に
洋風シチューは合わんのやろな。
例えばカリカリに焼いたごはんをラスクのような形に整形したものは
シチューにも合うはずや(やったことはないが)

47: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:15:00.96
>>33
カレーもシチューも食感は同じやろ

20: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:57:23.29
そもそもドリアも白飯にペシャメルソースかけるのではなく、エビピラフなんかにかけてオーブン焼きする料理やけどな

24: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:58:43.53
あ、でもビーフシチューを米にかけてたらヤバイ奴だもんな
そういう風に見えてるってことやもんな

46: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:12:35.40
>>24
ビーフシチューも調べたら3割くらい居そうやけどなぁ

25: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 03:59:54.37
意外と美味いで
塩味とか甘みにもよるけど

26: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:01:19.39
皿洗うのメンドイからかける

28: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:01:28.08
「かける」「わける」じゃなくてごはん派かパン派かで統計取れや
そんなんやからカレーに勝てないんや

32: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:04:24.10
かける派の家で育ったせいでシチュー嫌いやったわ
かけずに食うことを知って好きになった

41: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:09:52.46
かけない派のほうが少数派じゃなかったんか……
せめて6対4ぐらいでかける派優勢だと思ってた

40: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:08:00.96
かけない派の人は変てこな料理とか食べ慣れない料理嫌いな印象ある
海外でも安牌なもん食うだろ

45: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:12:11.55
皆がどんなシチュー食ってるか知らんけどSBの濃いシチューはご飯に合うで
あと隠し味で味噌をちょっと混ぜるとなんだか馴染みのある味になる

54: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:22:34.37
シチュー白米で食ってるけど肉で結局白米食ってる気はする

56: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:24:15.55
え、かけないだけでご飯にクリームシチューを少しずつ乗せて食べるのか?
ご飯に全部かけるのとほとんど違いがないじゃん
カレーライスと同じなのになんの違いにこだわってるんだか

57: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:25:03.94
>>56
普通口の中でシチューライス作るよね😅

62: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:28:17.25
かけると分けるの定義って皿の問題なの?

別皿のシチューをスプーンですくってご飯にワンバウンドさせてご飯もすくって食べる
これはかける派になるのか分ける派になるのか

66: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:34:11.28
>>62
その違いってほとんどないよな
カレーも米とルーで別皿の場合もあるし

65: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:32:38.47
一緒に食うなら分ける必要ないじゃん
シチュー食べる→飲み込む→ご飯食べるという人なら分ければいいと思うけど
結局口内丼するやつは分けても無意味どころか口開けるから汚い

69: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:35:10.78
>>65
洗い物も増えるしな
クリームシチューは白米じゃ食えない!パンで食う!という人の言い分はわかるけど

73: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:41:17.85
クリームシチューで米食えない
おでんで米食えない
刺身で米食えない
この辺って全部同じ層らしいな

75: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:41:56.07
>>73
ワイはそれに加えて餃子も無理

77: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:42:54.47
>>75
コロッケは?

79: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:44:00.93
>>77
無理! メンチカツならOK

80: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:44:33.90
>>79
あなたはカレーにジャガイモもNG派ですね?

83: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 04:45:38.04
>>80
なんやこのメンタリストは そうやけど

114: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 05:11:36.29
実家出てからガチで一回もシチュー食ってない気するわ
一人暮らしであれ作る奴1人もおらんやろ

116: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 05:14:07.63
>>114
シチュー作るならカレーみたいになるな

121: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 05:20:25.95
>>116
カレーなら3皿くらい食えないこともないがシチューをかけたシチューオンライスは一皿でエエわとなりそうやしな

124: 名無し@ノート 2023/11/24(金) 05:26:03.17
>>121
それは分かる
初手そのまま、行っても2食目チーズなどでもう十分