※おすすめ記事


1: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:36:19.251
めんどくさすぎワロタ


元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1697038579/









3: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:37:59.016
レンチンした方が早そう

4: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:38:09.249
でもその分ちゃんと美味くなるんだよな

6: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:38:21.257
しかも大して美味しくならないんだよな

9: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:39:27.529
>>6
どっちだよ

7: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:38:22.121
カレーにはいらんけどオニオングラタンスープ作ってみたい

8: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:39:02.678

12: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:40:01.419
>>8
これすげえ時短になるからありがたい

87: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 05:24:54.511
>>8
これ使うとあまくなりすぎる

11: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:39:57.688
裏技使ってここまで来たけどめんどくせぇ


15: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:41:51.762
テフロンじゃなくてちゃんとした鉄のフライパン使ってるの好感度高い

17: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:42:46.089
>>15
これアルミ合金
まぁまぁいい値段した

18: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:42:58.528
たぶん軽く炒めてラップしてレンチンしたらいいんじゃないか?

20: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:44:02.451
>>18
俺は最大火力でたまに水足してる

21: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:44:14.665
メイラード反応で美味しくするもんだからな
レンチンじゃなんの意味もない

81: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 03:55:32.388
>>21
反応が起こり始めるまでの時短になるんじゃね

22: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:44:48.606
なんかで料理人が弱火じゃなくていいし焦げ付きそうになったら水入れてやりゃいいよ!って言っててこれするの苦じゃなくなった

24: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:46:13.003
これぶっちゃけ焦げが混じり始めて飴色なってるよな


25: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:47:56.462
ちなみにカレーのほうが伝わりやすかったからカレーって言ったけど
牛丼の具作ってる


27: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:49:56.482
>>25
美味しそーう

26: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:49:12.098
もういい?


32: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:57:05.525
>>26
良いメイラードだ!

36: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:59:23.916
>>32
ありがと

30: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:54:36.047
鍋に移行


34: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:58:07.811
ちなみにレシピなしで作ってるから直感
牛肉とクラッシュしたニンニクのかけら入れる


37: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 00:59:24.280
牛丼にニンニク?

38: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:00:49.349
>>37
風味だ
チューブとかみじん切りしたようなガッツリした下味つけるわけじゃない

40: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:00:48.309
水の代わりに野菜ジュース使っても美味いぞ

41: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:09:39.374
>>40
それは面白いな
やってみたい

そろそろ終盤だ
醤油50cc,みりん50cc,日本酒180cc入れて煮詰める


42: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:11:00.004
ほんだし大さじ一杯も追加

43: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:12:06.695
砂糖大さじ一杯も追加

44: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:15:39.640
匂いがたまらねぇ
冷やご飯温めるぜ

45: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:17:14.459
水も入れて更に煮詰めるぜ


50: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:22:07.028
飴色に炒めた玉葱はルーにコクを与える

53: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:24:10.674
はい完成


54: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:26:21.970


65: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:36:27.446
>>54
うひょー☺

56: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:27:22.760
味噌汁に浮いてるのなんだ

57: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:28:25.677
>>56

59: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:30:19.642
>>56
多分ほうれん草

60: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:34:00.577
>>59
白い豆腐みたいなのが気になる

62: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:34:54.593
>>60

61: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:34:33.850
ごちそうさま
しいて言うなら砂糖もっと必要だな
本家に近づくには大さじじゃたんねーわ

63: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:35:11.860
本家ってどこよ

64: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:35:41.989
>>63
松屋とか吉野家とか

67: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:37:57.331
>>64
うっすいバラ肉使えば近くなるで

68: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:40:59.781
>>67
なるほどな
この肉いろんなの混ぜ込んでたみたいだしな
ばら肉のほうがいいか

69: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 01:53:34.930
あの味は酒とみりん使え

71: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 02:21:44.271
牛丼ならそこまで炒めなくてもよくね
俺は若干シャキシャキ位を狙う

75: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 02:28:34.113
30分ぶんのガス代が勿体無いからいつも冷たいフライパンの上で玉ねぎをかき混ぜてる

79: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 03:30:16.505
炒めるの面倒くさいから煮詰めて溶かしてるわ

80: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 03:35:39.057
面倒だからタマネギ入れない

85: 名無し@ノート 2023/10/12(木) 04:38:34.329
帰宅中に住宅街のキッチンから漂ってくるダマネギの匂い堪んねえ