※おすすめ記事
1: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:56:14
未来のミライ禁止な
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696445774/
2: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:57:06
天気の子
3: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:57:55
ポッピンQ
4: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:57:57
サマーウォーズ
5: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:58:02
ドラクエユアストーリー
6: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:58:05
ジュラシックワールド世界の支配者
9: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:58:42
>>6
分かるわ~
分かるわ~
11: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:01:59
>>9
ありゃひどかったな
シリーズのファンのワイでも30分くらいで切りましたわ
ありゃひどかったな
シリーズのファンのワイでも30分くらいで切りましたわ
13: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:02:26
>>11
ごめん寝てたから覚えてないw
ごめん寝てたから覚えてないw
8: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:58:41
お前らの知ってるやつなら「君の名は」と「風立ちぬ」は大嫌いやわ
42: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:34:09
>>8
俺らが知らない奴なら?
俺らが知らない奴なら?
105: 名無し@ノート 23/10/05(木) 13:49:36
>>42
「セシルB・シネマウォーズ」ってやつがワイのワーストや
アングラ映画製作集団が大手映画製作所に乱入して暴れ
「アングラ映画の解放や!」ってスピーチするのがエンドレスに繰り返されるだけ
「セシルB・シネマウォーズ」ってやつがワイのワーストや
アングラ映画製作集団が大手映画製作所に乱入して暴れ
「アングラ映画の解放や!」ってスピーチするのがエンドレスに繰り返されるだけ
10: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:59:56
竜とそばかすの姫
つまらないというよりも内容がきつかった
おんJなかったらやばかった
つまらないというよりも内容がきつかった
おんJなかったらやばかった
21: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:10:55
>>10
どんな内容なん
どんな内容なん
27: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:13:11
>>21
美女と野獣的な話
美女と野獣的な話
30: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:15:44
>>27
ほなら美女と野獣観るわサンガツ
ほなら美女と野獣観るわサンガツ
16: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:09:54
ハンガーゲーム
本当にアメリカで流行ったのか
本当にアメリカで流行ったのか
17: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:10:06
かなり昔の映画だけど評論家がこぞって絶賛してたマーズ・アタックって映画が死ぬほどつまらなかった
19: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:10:50
>>17
監督ティムバートンか
まあ好き嫌いあるよな
監督ティムバートンか
まあ好き嫌いあるよな
20: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:10:53
羊たちの沈黙
主人公がえ●ちなのとレクターがキャラ立ってるだけで基本つまらん
主人公がえ●ちなのとレクターがキャラ立ってるだけで基本つまらん
24: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:11:39
>>20
これは逆張り過ぎ
これは逆張り過ぎ
35: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:20:55
>>24
ワイ自身がサスペンス好きなのもあって推理要素がもっと欲しかった
まあ求めるものが違ったね
ワイ自身がサスペンス好きなのもあって推理要素がもっと欲しかった
まあ求めるものが違ったね
37: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:21:31
>>35
サスペンスと推理は対極の関係やろ
サスペンスと推理は対極の関係やろ
22: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:11:23
トランスフォーマーの騎士がなんちゃらってやつ
25: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:12:43
億男
18: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:10:34
葬送のフリーレンだっけ?
この前見たけど最初の5分ぐらいで萎えた
この前見たけど最初の5分ぐらいで萎えた
26: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:13:03
最後まで観るか、最低でも半分は見てから批評しろよ
逆張りキッズ痛過ぎる
逆張りキッズ痛過ぎる
48: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:41:06
>>26
ほんそれ
ほんそれ
28: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:13:22
カメラを止めるなっていうヤツ
話題になってたからどんなかと思ったら微妙だった
話題になってたからどんなかと思ったら微妙だった
32: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:16:37
>>28
あれは持ち上げすぎたわ
期待度0で見れば確かに面白かったんやろうな
あれは持ち上げすぎたわ
期待度0で見れば確かに面白かったんやろうな
29: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:14:25
押井守の天使の卵って映画見てみろよ
(眠気で意識が)飛ぶぜ
(眠気で意識が)飛ぶぜ
53: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:43:11
>>29
最近アマプラで見たやつの中ではぶっちぎりでこれ
最近アマプラで見たやつの中ではぶっちぎりでこれ
33: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:17:32
これは無限列車編 そこで終わるなよっていう
34: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:18:41
>>33
こういう一部完みたいな映画ばっかになったよなあ
こういう一部完みたいな映画ばっかになったよなあ
40: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:23:47
ブレットトレインはつまんなかった
43: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:36:50
湊かなえの告白も原作が面白くてpvも良かっただけに映画見たら微妙やったな
46: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:40:28
黒澤明はカメラワークがいいわ
話はうーん
話はうーん
50: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:42:12
>>46
どこ切り取っても一枚絵として映えるもんな
どこ切り取っても一枚絵として映えるもんな
47: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:40:44
これはネトフリ版デスノートと実写版ドラゴンボール
49: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:41:40
>>47
こういう目に見えてる地雷は踏むやつが悪い
こういう目に見えてる地雷は踏むやつが悪い
57: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:47:12
強いていうならミッドサマー
やりたいこともわかるしいいとこも局所にあるが全体で見たらうーん
期待が高まりすぎてた
やりたいこともわかるしいいとこも局所にあるが全体で見たらうーん
期待が高まりすぎてた
58: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:49:38
>>57
ミーハーが持ち上げてるって散々聞いてたから逆に斜に構えて見たらむしろ面白かったわ
ミーハーが持ち上げてるって散々聞いてたから逆に斜に構えて見たらむしろ面白かったわ
62: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:56:49
弟切り草
SIREN
デビルマン
SIREN
デビルマン
63: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:58:11
>>62
SIRENは実写版に関して完全に黒歴史や
SIRENは実写版に関して完全に黒歴史や
66: 名無し@ノート 23/10/05(木) 04:59:32
あと実写モンハンは近年見た中で最クソ
69: 名無し@ノート 23/10/05(木) 05:00:30
>>66
ゲームの名前を皮を被ったミラ夫妻のホームムービーってバイオの頃から言われとるし
まずモンハンはホラーじゃねぇから!
ゲームの名前を皮を被ったミラ夫妻のホームムービーってバイオの頃から言われとるし
まずモンハンはホラーじゃねぇから!
68: 名無し@ノート 23/10/05(木) 05:00:12
実写を見るな
71: 名無し@ノート 23/10/05(木) 05:02:26
実写とホラーは99%クソ映画なんだから
クソをクソと見分けられる人でないと(楽しむのは)難しい
クソをクソと見分けられる人でないと(楽しむのは)難しい
73: 名無し@ノート 23/10/05(木) 05:04:47
ホラーも突き抜けて馬鹿だと腹抱えて笑えるからええんや
75: 名無し@ノート 23/10/05(木) 05:05:52
10分くらいで説明しきれそうな実話を2時間に薄めてる映画苦手やわ
77: 名無し@ノート 23/10/05(木) 05:07:42
>>75
そういうのは映画オリキャラのどうでもいい人間関係パートで9割かさ増ししてるからね
くっさい家族愛とか入れてくるのも薄ら寒い
そういうのは映画オリキャラのどうでもいい人間関係パートで9割かさ増ししてるからね
くっさい家族愛とか入れてくるのも薄ら寒い
78: 名無し@ノート 23/10/05(木) 05:08:06
アメリカ人の作るノンフィクションのことね
88: 名無し@ノート 23/10/05(木) 05:41:12
>>78
ワイはノンフィクション系好きなんやが、まあ脚色かなり多そうだけど
ワイはノンフィクション系好きなんやが、まあ脚色かなり多そうだけど
79: 名無し@ノート 23/10/05(木) 05:08:52
アンチャーテッドは開始30分で自分に合わない映画だと気づいた
81: 名無し@ノート 23/10/05(木) 05:13:37
シン・ゴジラ
シン・ウルトラマン
庵野のオッサン人物造形が致命的やろ
魅力的な奴が一人も出てこん
シン・ウルトラマン
庵野のオッサン人物造形が致命的やろ
魅力的な奴が一人も出てこん
108: 名無し@ノート 23/10/05(木) 22:00:35
>>81
シンゴジラ面白かったやろ
どんだけ捻くれてんねん
シンゴジラ面白かったやろ
どんだけ捻くれてんねん
83: 名無し@ノート 23/10/05(木) 05:20:58
>>81
シンウルは見てないがシンゴジはリードキャラの魅力を売る映画じゃないだろ
末端から上級まで名もなき役人が職責果たす様がいい映画やろうが
シンウルは見てないがシンゴジはリードキャラの魅力を売る映画じゃないだろ
末端から上級まで名もなき役人が職責果たす様がいい映画やろうが
91: 名無し@ノート 23/10/05(木) 06:32:36
昔に見た特殊部隊の映画はくそつまらんかったな
5本レンタルで○円みたいなキャンペーンの数合わせでろくに調べもせずに借りたのがあかんかった
5本レンタルで○円みたいなキャンペーンの数合わせでろくに調べもせずに借りたのがあかんかった
92: 名無し@ノート 23/10/05(木) 06:52:22
ゼロ・グラビティ
95: 名無し@ノート 23/10/05(木) 06:52:52
>>92
これ
これ
98: 名無し@ノート 23/10/05(木) 07:01:00
インターステラー
ゼログラビティ
ただ単に自分に宇宙ものがあわんだけかもしれんけど
ゼログラビティ
ただ単に自分に宇宙ものがあわんだけかもしれんけど
103: 名無し@ノート 23/10/05(木) 07:32:59
インターステラーは津波惑星のシーンが最高にすこ
109: 名無し@ノート 23/10/06(金) 00:20:39
ハングオーバー!の3作目
2作目もイマイチやったけど3作目はマジで何がしたいのかわからない出来
2作目もイマイチやったけど3作目はマジで何がしたいのかわからない出来
コメントする