※おすすめ記事
1: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:20:45
あからさまに下手とかでもない限りそんなわかんなくね
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696440045/
3: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:22:59
よく映画J民がタレントのゴリ押しがどうたら言うけど差が無いなら集客力ある方選んだ方がええやんて
2: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:22:35
イッチが演技上手いって思う俳優おる?
4: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:23:12
>>2
正直よくわからんのよな
正直よくわからんのよな
6: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:25:13
邦画や邦ドラマが韓国とかに負けてるのは演技じゃなくて脚本だよね
7: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:25:48
これワイも思ってたんだけど素人映画見にいった時にプロの凄さを実感したわ。下手ではなくともなんか違うがずっと残り続ける
8: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:26:18
例えば若手のタレントとキャリアある年配の俳優ならワイがわからないにしても差はあるんだろうけどさ
そこらへんはそもそも配役で競合しないやん
そこらへんはそもそも配役で競合しないやん
9: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:35:51
以前ダンスや歌についても思ったんよな
言うほど皆上手下手わかってんのかな?って
格付けとか見ててもそんなに違いわかってないんやないかな
言うほど皆上手下手わかってんのかな?って
格付けとか見ててもそんなに違いわかってないんやないかな
10: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:36:40
堺雅人はほんまに分からん
大根にしか見えんのやが
大根にしか見えんのやが
11: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:39:30
>>10
リーガルハイと半沢直樹の振れ幅の凄さで上手いと錯覚した人が多いんちゃう
わいはヘタでもないと思うけど
リーガルハイと半沢直樹の振れ幅の凄さで上手いと錯覚した人が多いんちゃう
わいはヘタでもないと思うけど
13: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:41:13
>>11
リーガルハイの長台詞はすげえってなったけど基本的に勢いと変顔の人ってイメージしかないわ
あれが演技上手いって言われるとうーんってなる
リーガルハイの長台詞はすげえってなったけど基本的に勢いと変顔の人ってイメージしかないわ
あれが演技上手いって言われるとうーんってなる
12: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:40:43
撮り方でだいぶ変わるところも役者のせいにされがち
14: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:41:37
>>12
本当素人じゃわからん程度の差なんやろなそういうのは
本当素人じゃわからん程度の差なんやろなそういうのは
19: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:43:35
>>14
いや素人の方がどこがどう悪いか分析できないから
カメラが悪い照明が悪いカット割りが悪いところも「役者の演技がいまいち」って言う感想になる
いや素人の方がどこがどう悪いか分析できないから
カメラが悪い照明が悪いカット割りが悪いところも「役者の演技がいまいち」って言う感想になる
15: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:42:07
流石に下手くそは分かるんちゃう
ジャニーズ系の上っ面で台詞噛まないように必死になぞってる感じとか
ジャニーズ系の上っ面で台詞噛まないように必死になぞってる感じとか
18: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:43:16
>>15
あからさまなのはわかるやろ
少し前に本田翼話題になってたし
あからさまなのはわかるやろ
少し前に本田翼話題になってたし
16: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:42:52
劇を見に行くと明らかに演技力ぶっ飛んでるやつ1人とその他みたいになることがある
24: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:45:23
あとはまぁ役が素の本人に合ってるかどうかよね
17: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:43:01
山田のウシジマくんも全然威圧感ないのに絶賛されてて違和感あったな
20: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:44:13
見てないし分からない人は幸せなんじゃね?
誰がやってもそれなりに見えるなら
誰がやってもそれなりに見えるなら
25: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:45:45
逆に下手下手言われてた剛力はワイそんなに嫌いじゃなかったし
結局好みだよな
結局好みだよな
28: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:48:24
>>25
剛力とか松本潤とか頑張ってるけどどう頑張ってても演技してるんやなコイツ感が出てしまう役者は可哀想
剛力とか松本潤とか頑張ってるけどどう頑張ってても演技してるんやなコイツ感が出てしまう役者は可哀想
31: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:49:29
>>28
マツジュンもそんな違和感ないけどなあ
ワイの感性がズレとるんやろか
マツジュンもそんな違和感ないけどなあ
ワイの感性がズレとるんやろか
32: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:50:01
>>31
下手ではないけどあんま時代劇向けではないなとは思った
下手ではないけどあんま時代劇向けではないなとは思った
37: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:52:46
>>32
大河は見てないわ
今更家康って
大河は見てないわ
今更家康って
40: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:53:32
>>37
ええやん家康
大河は見てないけど
ええやん家康
大河は見てないけど
41: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:54:45
>>40
ええなら見ろよw
ええなら見ろよw
26: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:47:18
音楽なんかは完全に好みだと思ってるからお前が良いならそれで良いって思うんよなワイは
30: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:49:23
これはこれでええんちゃうかな
って生ぬるい自分の基準のないアホが下す評価
って生ぬるい自分の基準のないアホが下す評価
33: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:50:34
これは良いこれは悪い
ぐらい自分で決めろよ
ぐらい自分で決めろよ
35: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:52:18
誰だか忘れたけど歌舞伎役者って結構下手だよな
39: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:53:14
>>35
ヘタだけど
舞台出身はそれ以下だったりするのが笑える
ヘタだけど
舞台出身はそれ以下だったりするのが笑える
48: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:01:08
山本耕史とか出てきた当初糞下手くそだと思ってたけど何年かして自分の役どころ掴んでから劇的に上手くなったような気がするし、まぁそんなもん
55: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:03:22
一定以上のレベルあったらもうワイにはあんまわからん
少なくとも下手ではないのに下手言うやついるのは意味わからん
少なくとも下手ではないのに下手言うやついるのは意味わからん
43: 名無し@ノート 23/10/05(木) 02:57:37
タレント吹き替えとは知らずに見て、こいつが登場するなりあまりの下手さに
思わず再生を止めて声優誰か確認したわ
56: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:05:40
篠田麻里子のは叩かれてる有名な物件とは知らんかったが、一発で下手やと思ったぞ
「吹き替え」「下手」の検索ワードだけで出てくるからな
「吹き替え」「下手」の検索ワードだけで出てくるからな
57: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:06:21
吹き替えは経験次第やしな
そら初体験の俳優が上手いわけねえわ
そら初体験の俳優が上手いわけねえわ
58: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:07:30
ジブリ映画でも俳優なのに下手みたいなのはそういうのもあるんか
59: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:07:39
でも所ジョージとかウッチャンの吹き替えはやたら上手いな
60: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:09:12
>>59
ディズニーとかピクサー映画は吹替させる前に充分なレッスン受けさすらしいしその差かな
あと新海誠
ディズニーとかピクサー映画は吹替させる前に充分なレッスン受けさすらしいしその差かな
あと新海誠
61: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:10:27
声優はまたジャンル違うしな
声優に普通の演技させても別にうまくはないし
声優に普通の演技させても別にうまくはないし
63: 名無し@ノート 23/10/05(木) 03:13:26
>>61
声優でも宮野真守は半沢直樹で見て演技上手いと思ったな
まぁ役も大分イロモノではあったけど
声優でも宮野真守は半沢直樹で見て演技上手いと思ったな
まぁ役も大分イロモノではあったけど
コメント
コメント一覧 (1)
周囲の人間が反応してるようなシーンならフォローはできるけど
そういうシーンばかりで構成もできないし
ganbarinote
がしました
コメントする