※おすすめ記事


1: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:30:06.74

元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692307806/









2: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:30:23.09
これもう日本の100年後だろ

4: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:30:55.71
すんげ~~~~

5: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:31:17.93
黒板かっけぇ

8: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:31:55.13
近未来が舞台のアニメみたいな授業やん

7: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:31:31.24
温もりがないね

9: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:32:21.89
ハイテクすぎる

10: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:32:29.60
ロボットによるごみの分別は効率悪くね?

12: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:32:49.17
スマート黒板ええな

14: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:33:03.98
そらジャップは負けるわ

16: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:33:33.64
日本には四季があるんだよなぁ

20: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:33:59.72

24: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:35:08.62
>>20
そら失業率高くなるわ
底辺の仕事なくなるやんこんなん

27: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:36:03.82
>>20
便器掃除したアームで洗面器洗うんか

22: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:34:35.44
こういうのって割合出してくれないと判断できん

こういう学校が200ぐらいあるなら普通にハイテクな国として認めるよ?
でもせいぜいこうなってる学校って2つ3つくらいだろ?
そんなん日本もやろうと思えばやれるわ
それで国云々の話になるのはおかしい

28: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:36:09.76
>>22
もうええって
日本は中国に負けてること認めろや

29: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:36:52.21
>>22
あるか?1個でもジャップに

23: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:34:38.67
この配膳がディストピアみたいなのだけちょっと嫌やな

32: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:37:11.60
電子黒板って教材ソフトの開発力がないと実際に運用できないよな
日本じゃ永遠に無理そう

31: 名無し@ノート 2023/08/18(金) 06:37:04.24
でもチョークには温かみがあるから