※おすすめ記事


1: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 21:56:06.560

元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1690116966/









5: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 21:57:05.188
世界の終わり

3: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 21:56:51.194
もはや原爆投下レベル

6: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 21:57:16.766
これはこれでアリ

8: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 21:58:01.170
最悪鼓膜いきそう

29: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:05:59.119
逃げてる奴は賢い

7: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 21:57:32.301
逃げようとして自分しか逃げてなくて戻るやつ

10: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 21:59:01.250
こんな迫力あるもんなかなか見られないしエンタメとしては成功だな

12: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 21:59:30.494
生で見たら衝撃あっておもしろいだろうな

13: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 21:59:30.703
もったいない 煙しか見えないし

16: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:00:21.495
客側もそれほどびびってないんやな

14: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:00:10.808
下の方大丈夫なのか

17: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:00:26.421
主催者に謝罪する様も欲しい

19: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:00:57.803
派手ではあるが単なる爆発とあまり変わらない

20: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:01:09.464
昔カリフォルニアでも15分間打ち上げる予定の花火を故障により15秒で終わらせちゃったことあったよな

30: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:06:38.094
筒とかに花火の玉を何度も入れて発射するんじゃないの?
わざとやってんの?

24: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:04:00.799
地上で爆発するのかと思ったら上がってはいるんだな
プログラムのミスかな

31: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:06:40.584
当たり前なんだけど後半になって
ああ、夜なんだなそりゃそうか
と気付く

37: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:08:12.518
俺が責任者だったらうんこ漏らしてる自信あるわ
損失どんなもんだろう・・・怖いわ

38: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:08:56.534
>>37
何の損失だよ

45: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:17:27.209
>>38
この花火大会は知らないけど契約とかであるんだよ
時間通りに進行させるって契約
それミスって契約違反したらお金出ませんって書かれてたりするの

42: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:11:07.147
発射プログラムの間隔指定をミリ秒のところを秒だと思ってプログラミングしたのが原因らしい

55: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 23:15:38.583
>>42
始めたら止められんもんなのか(笑)

43: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:12:57.923
ワロタ

44: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:14:19.908
ただの雑音

47: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 22:19:24.998
喜んでるからヨシ

58: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 23:34:16.779
7000発ほぼ同時って7000の発射装置があったのか凄いな

61: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 23:51:31.500
>>58
種子島スタイルだと思ってたのか

62: 名無し@ノート 2023/07/23(日) 23:55:16.340
>>61
いや普通全発分は発射装置ないぞ?
発射装置全部用意するより使いまわしたほうがいいでしょ?

64: 名無し@ノート 2023/07/24(月) 00:52:37.011
このペースで30分やってくれ