※おすすめ記事
1: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:43:37.93
【欧米軍】
ノルウェー
イギリス
ロシア
アメリカ
イタリア
【アジア軍】
日本
韓国
中国
フィリピン
インドネシア
アジア軍の完全勝利で草
ノルウェー
イギリス
ロシア
アメリカ
イタリア
【アジア軍】
日本
韓国
中国
フィリピン
インドネシア
アジア軍の完全勝利で草
元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668163417/
3: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:44:32.80
なんだかんだ飯はアジアよ
2: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:44:04.04
アジア人はガチでうんことか食ってそう
4: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:44:49.24
>>2
そんなもん食わんで
アジア人は美食家なんや
そんなもん食わんで
アジア人は美食家なんや
5: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:45:53.52
ノルウェーの料理何なん?
7: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:46:25.01
>>5
オートミール的なのや
オートミール的なのや
6: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:46:02.44
ゲロっぽいの多いね
10: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:46:54.03
>>6
見た目が汚いよな、もはや
見た目が汚いよな、もはや
8: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:46:25.09
つまり物価が安いってことやんけ…
15: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:47:59.75
>>8
ドイツとかは家庭料理だと基本的に毎日同じもの食べるらしいで
ドイツとかは家庭料理だと基本的に毎日同じもの食べるらしいで
11: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:46:59.01
ゲロゲロ下痢
上3つひどすぎる
上3つひどすぎる
13: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:47:08.57
欧米の食文化がアレなのは、氷河期時代に肥沃な土壌を削り取られてやせた土地になってしまう→作物も多様性が無くなったからや
氷河期でも緑があったアジアと比べるのは酷だよ
氷河期でも緑があったアジアと比べるのは酷だよ
19: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:48:45.21
>>13
その理屈が罷り通るなら中南米やアフリカの料理はクソ美味しいそうやけどなぁ
その理屈が罷り通るなら中南米やアフリカの料理はクソ美味しいそうやけどなぁ
16: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:48:09.07
日本1000円あったらもっとおいしそうなもんくえるやろなんで刺し身やねん
なんかみすぼらしいな とんかつとかでよかったやん
なんかみすぼらしいな とんかつとかでよかったやん
21: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:49:27.57
>>16
トンカツって1000円じゃ食えなくね??
チェーン店行っても1500円とかするだろ
トンカツって1000円じゃ食えなくね??
チェーン店行っても1500円とかするだろ
36: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:53:50.81
>>21
個人の定食屋さんで880円とかでしょう
個人の定食屋さんで880円とかでしょう
40: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:54:49.87
>>36
880円で食えるトンカツ定食ってどんなもんやねん
写真貼れや
880円で食えるトンカツ定食ってどんなもんやねん
写真貼れや
47: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:57:36.82
>>40
かつや行ったことないの?
かつや行ったことないの?
17: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:48:10.95
みそ汁って日本だけなんか?
世界では人気ないんやろか
世界では人気ないんやろか
29: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:51:35.00
>>17
韓国や中国や台湾も食うやろ
韓国や中国や台湾も食うやろ
25: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:50:02.38
>>17
台湾ではよく見るで
出汁は使わんと直接味噌ぶちこんでぐつぐつ煮込んだやつ
台湾ではよく見るで
出汁は使わんと直接味噌ぶちこんでぐつぐつ煮込んだやつ
18: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:48:25.05
欧米の飯は皿に載っけただけで面白味も何ないな
23: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:49:44.50
韓国中国インドネシア好き
29: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:51:35.00
>>23
色合いがええよな
美しい
色合いがええよな
美しい
24: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:49:46.66
どうせどの国もマックで済ませるから…
26: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:50:17.16
>>24
中国のマックはおかゆとか牛丼もある
中国のマックはおかゆとか牛丼もある
32: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:53:07.97
圧倒的じゃないか我が軍は
33: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:53:30.18
中国とフィリピンやっば
飯テロやん
飯テロやん
43: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:55:59.94
>>33
わかる
わかる
38: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:53:54.39
3000円払うのでフィリピンと中国と韓国でお願いします!!!!!
43: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:55:59.94
>>38
ええでっ!
ええでっ!
41: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:55:02.74
入院中のワイ退院したら中華食いに行くことを決意
48: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:57:37.03
このパスタはサイゼリヤやろ
50: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:58:00.84
>>1
日本はこれでええやろ
日本はこれでええやろ
石巻の定食屋さん。これで千円! pic.twitter.com/qKLU9CH66l
— 都 行志/Miyako Koji (@MiyakoLawyer) June 11, 2018
59: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 20:00:44.66
>>50
美味そうやん!
美味そうやん!
67: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 20:01:57.08
>>50
ええな
1500でもお得感あるわ
ええな
1500でもお得感あるわ
54: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:59:14.45
>>50
くっそうまそうやけど
これだけあると魚の脂でやられそう
くっそうまそうやけど
これだけあると魚の脂でやられそう
52: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 19:58:28.33
うちの島ではこれが250円や
58: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 20:00:23.60
>>52
八丈島け?
八丈島け?
65: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 20:01:25.36
>>58
沖縄や
辺野古基地の近くで「頑張ってる人」のために売ってる
沖縄や
辺野古基地の近くで「頑張ってる人」のために売ってる
74: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 20:03:26.42
>>65
はえー
そんな安いかわからんけど那覇空港にもこういう弁当あった気がする
はえー
そんな安いかわからんけど那覇空港にもこういう弁当あった気がする
79: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 20:07:11.72
なおピザは四千円
96: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 20:13:15.52
中国は外食やすいから1000円あれば1日分食える
98: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 20:14:09.84
>>96
中国の揚げパンみたいなやつ好きだわ
中国の揚げパンみたいなやつ好きだわ
103: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 20:14:45.86
>>98
朝はあれと豆乳で十分やわ
朝はあれと豆乳で十分やわ
106: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 20:15:27.51
ヨーロッパとか旅行行くとマジで飯まずいからな
タイ中国韓国日本の飯のうまさは異常
タイ中国韓国日本の飯のうまさは異常
107: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 20:16:15.14
>>106
味覚の差もあるやろけどな
日本人の味覚に合うし
味覚の差もあるやろけどな
日本人の味覚に合うし
116: 名無し@ノート 2022/11/11(金) 20:20:37.60
やっぱ中華やね
海外旅行行っても中華は安定して美味い
海外旅行行っても中華は安定して美味い
コメントする