※おすすめ記事


1: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 08:58:49.36
筆記体すこなんやが
みんな書かんの?

元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662249529/





2: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 08:59:38.49
こういうやつ
download


3: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 08:59:42.91
書かん

4: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:00:41.32
download


5: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:00:42.38
確かに書類等で書く機会も読む機会も無いからいらないな

6: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:01:15.79
ワイは中学の時独学したな

7: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:01:20.08
頭悪いやつが好んで使ってたイメージ

8: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:02:01.32
カート・コバーンの遺書がブロック体やったから筆記体って使わないんかなあと思った

9: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:02:20.47
download


10: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:03:04.99
download


14: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:06:12.41
>>10
筆記体のsはsに近付ける感じで書け
書き方がそうじゃないんだよ

19: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:08:11.37
>>14
そうなんか?
読みにくくないか?
download

11: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:03:29.86
筆記体練習する時間を他に使ってたら今ごろ東大行ってたわ

12: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:04:54.83
ワイ25のおじさんやけど一切習わなかったな

13: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:05:16.25
download


15: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:06:45.10
download


16: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:07:04.10
教科書に書いてあるの真似しても使えそうな筆記体にならん

30: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:14:34.66
>>16
download

17: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:07:26.44
今年40だけどやりたいやつは勝手にやればー?って感じだった

29: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:13:25.39
>>17
ワイの時も覚える覚えないは自由だけど覚えてた方がいいぞって感じだったわ
それで勉強できるやつは大体筆記体やった

18: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:07:47.99
アメリカ人でも読めない奴増えてるらしいで

31: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:14:42.86
>>18
年寄りくせえって言ってるらしいな
おじいちゃんおばあちゃんから手紙が来ると必ずと言っていいほど筆記体だから

20: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:08:24.05
成績はちゃんとしてるのに
筆記体を使わないお前はダメw とか塾のジジイに言われて
やめたの思い出した

23: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:09:35.80
>>20
老害ワロタ

26: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:11:51.83
おっちゃんやん

27: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:12:21.22
>>26
download

28: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:12:27.47
サインの練習する奴wwww

32: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:16:17.71
download


21: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:09:00.99
tを〆みたいに書くタイプすき
後から横線入れるタイプきらい

25: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:11:27.90
>>21
download

33: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:16:21.48





このtや

34: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:18:46.53
>>33
見栄えもよくないし実用性に欠けるからいややな
download

35: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:19:00.79
ぬとめよりましだろと言われそうだがhとnはデザインの失敗やと思う

37: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:20:31.83
>>35
download

36: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:20:03.31
今も昔もbだけは筆記体だよな

39: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:23:33.01
>>36
ワイはLだけ筆記体や
Iや1と区別できん

42: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:24:54.33
>>39
download

38: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:21:36.86
download


40: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:23:36.32
筆記体は大文字がかっこよいし可読性高いからおすすめやで
download


41: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:24:33.28
20年前に必修じゃなくなったんやで

45: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:25:32.61
>>41
download

44: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:25:22.96
中一の頃やったけど全く覚えてねえわ

47: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:26:15.40
みんな筆記体使わんのやなあ

48: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:26:45.23
download


49: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:28:26.84
>>48
download

54: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:35:44.44
習ってもネイティブの筆記体って崩しすぎて読めないよね

51: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:33:37.33
そもそも英語自体特定の職種じゃないと使わんから

53: 名無し@ノート 2022/09/04(日) 09:35:33.67
>>51
これはわかる