※おすすめ記事


3: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:22:21.04
ここ掘るやで


元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654986082/





4: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:23:15.44
どれが芋や

10: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:25:23.12
>>9
真ん中の枝みたいなやつちゃうかな

16: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:27:40.10
>>9
ここに見えとるやつやで


6: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:23:53.74
ちょっ不作やわ
玉葱も不作やったしモチベさがるわ


11: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:25:35.11
こいつらもそろそろ採れるかな


18: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:28:32.33
>>11
トマト赤くなるの早くねーか?
うちまだど緑だぞ

24: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:30:45.70
>>18
オクラも育っとるで


25: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:31:16.43
>>24
壁紙にしたら目に良さそう

17: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:27:53.71
新じゃがバターぬって食おうぜ

20: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:28:48.31
>>17
カレーとフライにするで

19: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:28:34.16
結構立派やな

21: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:29:07.90
土が雑魚やね、うちは買い物籠1杯とれたぞ

23: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:30:30.17
ええな
田舎住もかな

33: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:35:34.84
>>23
ええで ネットあるから大してこまらんし窓開けっぱでええから案外涼しいしおすすめやで

26: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:33:00.07
色んなの収穫すんの楽しそうやな

28: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:33:53.30
すごンゴ

29: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:34:13.90
ニンニクも満開やで


31: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:35:11.14
にんにくええな
今年はワイも植えるか

32: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:35:18.64
レンタル農園とかか? 埼玉の見沼にあるよなこーゆーところ

34: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:36:10.15
>>32
庭やで

35: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:36:29.54
ワイんちもズッキーニとれたやで~


70: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:56:48.46
>>35
右曲がりやな

37: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:37:09.10
ワイが作った玉ねぎ


40: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:37:47.52
>>37
美味しそうやね
ワイは今年は全滅やったわ

44: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:38:50.79
>>37
玉ねぎ今1つ150円以上するよな
玉ねぎ気軽に買えんわ

46: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:40:44.09
>>44
毎年近所に配ってるけど今年はかなり感謝されそうや

52: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:43:53.63
>>46
喜ぶやろな
ワイ1つ100円で売って欲しいわ

39: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:37:42.18
田んぼって臭いって聞いたけどそうなんか?

41: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:38:12.04
>>39
畑やろ 肥料やるからな
田んぼは臭くない

48: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:40:59.22
>>41
バークミンとか鶏糞牛フン巻いた時はやっぱ匂うね

53: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:44:08.46
>>48
ワイはそう言う匂い嗅いでそだったからワイはあの匂い割と好きやで

42: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:38:25.77
最近雨続きで育ちが悪いんよ


49: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:41:25.46
🌽良いな
茹でてててむしゃぶりつきたい

47: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:40:47.81
じゃがいも緑化しとるやん
緑のじゃがいも食べるなよ
もっと土寄せするといい

50: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:41:47.35
>>47
この一個だけ土からずっと顔だしとったんやわ

54: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:44:42.73
カボチャも咲いとるで


56: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:46:09.42
どこの県にすんでるん?

58: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:47:09.36
>>56
梅とみかんの和歌山やで

62: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:48:30.66
>>58
はえーワイの故郷やんけ草 御坊あたりやろ

64: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:50:41.99
>>62
もうちょっとだけ南やね

60: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:47:21.72
毛虫とか怖いから無理や

67: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:53:57.41
雑草多すぎないか

69: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:56:13.70
>>67
雑草気にしとったら夏野菜なんて育ててられん
抜いても抜いてもはえてくるやで

100: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:10:39.01
>>69
初心者の家庭菜園は意識低くて楽そうでええな

109: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:13:03.81
>>100
それがええんやで 去年は玉葱でスレたてたらあまりの雑草の多さにみんなびっくりしとったみたいやがしっかり育とったぞ

68: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:55:17.80
これなんか解る民いてるか?
ワイはこいつが一番楽しみなんや


71: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:57:11.85
>>68
ビーツ

72: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:57:48.52
>>71
ヒマワリやで

74: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:59:24.95
>>72
お前ひまわり食うのか😨

75: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:00:06.65
>>72
ハムスター系J民

91: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:07:34.18
>>72
ワイも育てとるわ


96: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:09:13.33
>>91
売り物か?
ススキもええ値段で売れるらしいな
ススキ育てとる農家もおったわ

98: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:10:20.24
>>96
お盆に飾る用や
近所に配る

73: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 07:58:05.39
庭に畑ある民とかなん?
田舎もんはこう言う趣味できるとこだけは羨ましいで

84: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:04:30.30
>>73
せやろ カッペの特権やで
夏に毎朝ヒマワリ見れる生活は結構ええもんやで

76: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:01:42.64



ワイはマンゴー育てよる

77: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:02:30.81
>>76
ただの花やん😺

80: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:03:17.31
>>77
見がなるのはこれからやな受粉させいかん

89: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:06:18.46
>>76
昔パパイヤやったけどなんかいやっても実がならなかったわ

90: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:07:13.43
>>89
受粉させんと実ならんぞ
筆で人工授粉させんと

81: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:03:27.02
これ美味いんよ


88: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:05:16.99
>>81
とうもろこしか?
生でもうまいらしいな

110: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:13:10.51
>>88
ヤングコーンやで

124: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:17:23.93
>>110
あれこんなでかいんか
芽キャベツみたいに1本の茎に数本なるんか思ったけど普通のトウモロコシと一緒なんやな

85: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:04:32.69
虫とかどうしとるんや?農薬つかっとるんか?

92: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:08:04.73
>>85
農薬はつかわんね これ使っとる一昨年j民に教えてもらった


95: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:09:08.32
>>92
ヤサお酢最強すぎる
アブラムシもナメクジも来ない

101: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:10:43.09
>>92
はえ~ 農家でもないかぎり
そういうので大丈夫なんやな

102: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:10:57.29
やさお酢そんないいのか?

112: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:13:59.26
>>102
売れとるだけあって効く

105: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:11:10.90
自分で育てた場合と買った場合って金額としてはどんくらいの差が出んの?
つか育てるための労力がいるからド底辺でもなけりゃその分働いた方が効率よくね?
野菜育ててる奴って馬鹿か底辺?

116: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:15:08.08
>>105
ただの趣味やしな 

121: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:16:51.85
>>105
単純に作るのが楽しいから作ってる人が多いやろ
トマトとかそういうレベルならそもそも労力ほぼ必要ないし

127: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:18:43.14
>>105
なんJやってる奴が効率とか笑かすな

108: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:12:12.79
びわとか食いたいな

118: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:16:00.83
>>108
ビワは近所のおばちゃん1袋100円で軒先販売しとったわ
ワイが気付いたときには全部売れとった

125: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:18:09.61
わいの隣町で空豆栽培が盛んや

130: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:19:42.23
>>125
おたふくは1ヶ月前にスレたてたで


128: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:18:59.40
一般家庭で育てるジャガイモって普通にマズそうやな
どうやって味が決まるのかよくわからんけど

134: 名無し@ノート 2022/06/12(日) 08:21:30.98
>>128
分かる
家庭菜園の野菜って普通に不味いよな
自分で育てたっていう自己満だけで味と手間考えたら絶対スーパーで買った方がええ