※おすすめ記事
1: 名無し@ノート 22/04/30(土) 19:59:54
謎の運営、大金舞うゲーム、ルールの穴を突く強キャラ、負けたと思いきや結果発表で笑い出す主人公
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651316394/
2: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:00:13
ワンナウツ
3: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:00:42
>>2
あれは傑作やけどちょっと違う
あれは傑作やけどちょっと違う
5: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:00:55
嘘食いおもろいで
9: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:01:41
>>5
完璧に理解しながら読んでるやつおるんかな?
完璧に理解しながら読んでるやつおるんかな?
18: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:04:36
>>9
ワイには無理や、電波塔勝負の時のなんとか読者に理解させようと頑張ってる感じしたけどチンプンカンプンやったで
ワイには無理や、電波塔勝負の時のなんとか読者に理解させようと頑張ってる感じしたけどチンプンカンプンやったで
6: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:00:55
ジャンケットバンク
8: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:01:18
賭ケグルイ
11: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:01:57
ライヤーゲームやな
13: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:02:32
高笑いはしないけど限定ジャンケンの頃のカイジ
14: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:03:25
今んとこライアーゲームか嘘喰いかワンナウツか
嘘喰いは理解できる頭がないから雰囲気楽しんどるけど、ちゃんと理解できたらもっと面白いんやろうな
嘘喰いは理解できる頭がないから雰囲気楽しんどるけど、ちゃんと理解できたらもっと面白いんやろうな
17: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:04:27
>>14
正直ドティは完全に勢いだけで楽しんでる
内容はただの数当てゲームなのに作中トップの秀才が揃って数外しまくるから????ってなってたわ
正直ドティは完全に勢いだけで楽しんでる
内容はただの数当てゲームなのに作中トップの秀才が揃って数外しまくるから????ってなってたわ
35: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:10:51
>>17
ドティは解説サイトみたいなの見たわ
ドティは解説サイトみたいなの見たわ
16: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:03:56
ギャンブルフィッシュ
20: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:04:51
>>16
キャラが面白いだけだろ
キャラが面白いだけだろ
19: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:04:50
デスノートはダメ?
22: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:05:14
嘘食いってめっちゃ推す人おるけどバトル展開が邪魔としかワイは思わんのやが
30: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:08:37
>>22
バトルはバトルでおもろいギャンブルはギャンブルでおもろいって感じやな
主人公がギャンブルサイドは最強やけどバトルサイドは常人以下なのがええわ
バトルはバトルでおもろいギャンブルはギャンブルでおもろいって感じやな
主人公がギャンブルサイドは最強やけどバトルサイドは常人以下なのがええわ
33: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:09:48
>>30
ワイは號奪戦好きやで
ワイは號奪戦好きやで
47: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:13:16
>>33
10秒でけりが付くのがグダグダせんでいいよな
零號戦とか熱かったで
10秒でけりが付くのがグダグダせんでいいよな
零號戦とか熱かったで
24: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:05:48
ヨコヤvsフクナガが矛盾してるって頭のいい人が指摘してたけどワイには1mmも理解できんかった
25: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:06:11
カイジも面白いけどなんかカテゴリーが違う気がするんや
主人公が天才タイプのやつが当てはまる
主人公が天才タイプのやつが当てはまる
32: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:09:06
>>25
ルールの裏をかくのが好きならアカギ前半でも見るとええで
人が当たり前に信じ込んでるクセを逆手に取るのとか見てて楽しい
ルールの裏をかくのが好きならアカギ前半でも見るとええで
人が当たり前に信じ込んでるクセを逆手に取るのとか見てて楽しい
26: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:06:15
麻雀とかならええんやが
オリジナルルールのゲームで「このルールに誰も気づかないこんな抜け穴が!!」とかやってても作者のさじ加減やんって思うてまう
オリジナルルールのゲームで「このルールに誰も気づかないこんな抜け穴が!!」とかやってても作者のさじ加減やんって思うてまう
29: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:08:17
ワンピースやん
28: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:07:20
ギリ遊戯王も当てはまりそう
31: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:08:41
トモダチゲームてどうなん?それ系て聞いたんやけど
38: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:11:29
>>31
おもろいで
おもろいで
46: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:12:59
>>39
読んでみるわ
読んでみるわ
49: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:13:34
>>46
アニメ化されて今放送してるけど原作勢はちょっと物足りないらしい
アニメ化されて今放送してるけど原作勢はちょっと物足りないらしい
36: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:11:03
バトルロワイヤルは?
もはやタイトルが一般名詞化したやろ
もはやタイトルが一般名詞化したやろ
43: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:12:07
>>36
頭脳戦じゃないからなあ
頭脳戦じゃないからなあ
37: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:11:20
やっぱライアーゲーム的なのの最高峰はライアーゲームなんか
40: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:11:57
イカゲームはどうなる? ドラマだから違うか
45: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:12:57
>>40
運と暴力ゲー
運と暴力ゲー
41: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:12:00
ライアーゲームの国盗りゲームが批判されてるの納得いかない
普通におもろいやんけ
普通におもろいやんけ
57: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:15:38
>>41
四国志ゲームがおもしろいって正気か?
四国志ゲームがおもしろいって正気か?
42: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:12:02
ライアーゲームは絵が良い
48: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:13:25
ちょっと違うし最高峰でもないと思うけどハイパーインフレーションすこ
52: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:14:10
賭け事とか全くなしで頭脳戦漫画だったら亜人が1番好きやな
50: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:14:01
今際の国のアリスも面白いぞ
53: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:14:22
ネトフリドラマはアリスの方がイカゲームよりすこ
55: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:14:47
ゲーム系じゃないけど頭脳戦でいうと約束のネバーランド
59: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:16:42
>>55
施設脱出後はクソって聞いたけど面白いんか?
施設脱出後はクソって聞いたけど面白いんか?
61: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:20:01
>>59
頭脳戦7:戦闘3だったのが脱出後に5:5になっただけで、それぞれのクリティは維持してるからクソはないで
頭脳戦7:戦闘3だったのが脱出後に5:5になっただけで、それぞれのクリティは維持してるからクソはないで
62: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:20:12
かぐや様やろ
63: 名無し@ノート 22/04/30(土) 20:21:43
銀と金
コメントする