※おすすめ記事
1: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:21:32.781
いつもこれくらい釣れたら楽しいのに
元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1649942492/
2: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:22:29.444
臭そう
4: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:22:52.264
美味しいんだから
5: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:22:56.796
春だね~
さわらもそろそろ終わりかな
さわらもそろそろ終わりかな
9: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:24:17.580
>>5
どうかな
群れで来たらどんなシーズンでも釣れるんだけどね
釣れない時は全く
どうかな
群れで来たらどんなシーズンでも釣れるんだけどね
釣れない時は全く
7: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:24:03.551
イカ刺し食いたい
8: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:24:16.030
こちらはホッケとサクラマス
10: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:24:30.446
>>8
寒いところの方?
寒いところの方?
13: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:25:02.154
>>10
北海道
北海道
11: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:24:50.050
ほんとは沖漬けにしたかったけどタレがなかったわ
12: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:24:57.042
釣り名人?
15: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:25:28.452
>>12
ただの趣味野郎
今回はエギと餌釣り両方
ただの趣味野郎
今回はエギと餌釣り両方
14: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:25:24.484
魚とイカだね
16: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:25:51.435
ヤリイカ、アオリイカ、サゴシ、カマスってところ
17: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:25:52.235
島根と鳥取ってどっちがどっちなの?
18: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:26:11.314
>>17
砂と梨があるのが鳥取
砂と梨があるのが鳥取
19: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:26:22.448
右上の口がシュッとしてるの何?
21: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:26:39.600
>>19
カマス
カマス
20: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:26:31.697
船?
22: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:27:08.825
>>20
おかっぱり
日本海側で街灯の下
おかっぱり
日本海側で街灯の下
27: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:28:01.278
>>22
クソ羨ましい
でも日本海って冬は何もできないんでしょ?富山のやつが言ってたけど
クソ羨ましい
でも日本海って冬は何もできないんでしょ?富山のやつが言ってたけど
34: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:30:41.559
>>27
冬は釣れないねーほんとに
海も澄んでて警戒心強いしベラくらいしか釣れないかな
でも年明けくらいにヤリイカが入ってくるよ
俺は木材置き場の近くでいいスポット知ってるからそこに冬は通う
スズキとかたまーに銀鮭とか釣れるよ
冬は釣れないねーほんとに
海も澄んでて警戒心強いしベラくらいしか釣れないかな
でも年明けくらいにヤリイカが入ってくるよ
俺は木材置き場の近くでいいスポット知ってるからそこに冬は通う
スズキとかたまーに銀鮭とか釣れるよ
23: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:27:08.915
大量やな
25: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:27:22.985
>>23
こんだけ釣れたら嬉しい
こんだけ釣れたら嬉しい
26: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:27:39.147
ワイちゃんのも見てや🤗
29: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:28:37.192
>>26
立派なフッコだね
昆布締めでポン酢かな
立派なフッコだね
昆布締めでポン酢かな
32: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:29:42.318
>>29
東京湾奥のは臭くて食べないで
東京湾奥のは臭くて食べないで
39: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:35:31.814
>>32
あー東京湾って臭いのか…
こっちは汽水湖でよく釣れるけど皮に身がつかないように気を付けて一つ工程を終えるごとにまな板と包丁洗ってたら気にせず食えるレベル
あと外海のスズキは全然臭くないらしいね
あー東京湾って臭いのか…
こっちは汽水湖でよく釣れるけど皮に身がつかないように気を付けて一つ工程を終えるごとにまな板と包丁洗ってたら気にせず食えるレベル
あと外海のスズキは全然臭くないらしいね
28: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:28:12.297
カマスは一夜干しにして食いたい
サワラは西京焼きかな?
サワラは西京焼きかな?
35: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:31:08.869
>>28
西京焼きと炙りかな
釣れた瞬間内臓とるからアニサキスは大丈夫だと信じたい
西京焼きと炙りかな
釣れた瞬間内臓とるからアニサキスは大丈夫だと信じたい
31: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:29:41.812
イカちゃんいいな
こないだスレで見たイカの生き造の画像見てから食べたくてしょうがないんだよな
こないだスレで見たイカの生き造の画像見てから食べたくてしょうがないんだよな
※関連記事
37: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:32:05.003
>>31
新鮮な以下は口の中爆発するくらいうまい!
しかも冷凍しとけば長らく持つし
新鮮な以下は口の中爆発するくらいうまい!
しかも冷凍しとけば長らく持つし
33: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:30:00.728
>>1
これ餌でつってんの?
釣行一回でいくらくらい金かかってる??
これ餌でつってんの?
釣行一回でいくらくらい金かかってる??
38: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:34:12.603
>>33
餌はささみでなんか夜光の仕掛けにうきつけて投げとく
それでヤリイカはつれる
あとはウキを見ながらルアーでアオリイカ狙い
明け方は深い場所に移動してメタルジグでサゴシ狙い
釣具はもうそろえてあるしササミも塩漬けにしたやつを自作してるから釣りに行く前に氷とヤリイカの仕掛けだけ買って2000円ちょいかな?
ヤリイカ仕掛けも使いまわせるから氷代だけで済むこともある
餌はささみでなんか夜光の仕掛けにうきつけて投げとく
それでヤリイカはつれる
あとはウキを見ながらルアーでアオリイカ狙い
明け方は深い場所に移動してメタルジグでサゴシ狙い
釣具はもうそろえてあるしササミも塩漬けにしたやつを自作してるから釣りに行く前に氷とヤリイカの仕掛けだけ買って2000円ちょいかな?
ヤリイカ仕掛けも使いまわせるから氷代だけで済むこともある
40: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:37:00.833
1月ころ釣れたやつ
41: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:37:55.242
>>40
寒平目とか最強じゃん
寒平目とか最強じゃん
44: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:39:48.235
寒平目は刺し身でいきてーな
煮付けは贅沢な選択肢だわ
煮付けは贅沢な選択肢だわ
46: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:42:16.477
あとキジハタも釣れた
47: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:42:48.584
>>1は富山なん?
49: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:42:59.223
>>47
しまーね
しまーね
51: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:44:03.363
>>49
なるる
富山もそろそろ釣りシーズンだわ
なるる
富山もそろそろ釣りシーズンだわ
52: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:44:45.826
>>51
富山湾ってどうなの?気になってる
富山湾ってどうなの?気になってる
62: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:49:49.586
>>52
俺は2馬力ゴムボなんだけど
去年の釣果はこんな感じ
今年はカサゴとサバとマイカしか釣れてない
俺は2馬力ゴムボなんだけど
去年の釣果はこんな感じ
今年はカサゴとサバとマイカしか釣れてない
64: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:50:19.207
>>62
いいねー
いいねー
65: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:52:05.055
>>62
マトウダイみたいなのなんだ?
クッソでけえな
マトウダイみたいなのなんだ?
クッソでけえな
68: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:55:19.373
>>65
マトウダイであってる
こっちでは鏡鯛って呼んでるけど多分おんなじ魚
肝がすごいんよ
両手で持ちきれない
だけど全く引かないから水深100mから巨大なゴミを引き上げてる感じで面白くない
マトウダイであってる
こっちでは鏡鯛って呼んでるけど多分おんなじ魚
肝がすごいんよ
両手で持ちきれない
だけど全く引かないから水深100mから巨大なゴミを引き上げてる感じで面白くない
48: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:42:50.227
やっぱ魚は日本海だな
53: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:45:00.399
>>48
ノドグロも美味さが段違いだからな
太平洋側のは普通に美味い魚レベルだが
日本海側のは究極の美味レベル
脂の乗りと質が違う
ノドグロも美味さが段違いだからな
太平洋側のは普通に美味い魚レベルだが
日本海側のは究極の美味レベル
脂の乗りと質が違う
50: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:43:20.776
>>48
俺としては太平洋側でタコ釣りテーな
俺としては太平洋側でタコ釣りテーな
54: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:45:11.615
島根はいい釣り場いっぱいあるもんな
磯行けばでっかい青物釣れるんじゃないか
磯行けばでっかい青物釣れるんじゃないか
56: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:47:16.733
>>54
釣ったことないけど友達がよくプラグでヒラマサ釣ってくるね
ほんとに釣り人にとっては聖地らしくてわざわざ太平洋側から山超えて人が来るからね
俺はほとんど堤防から
機会と金があればオフショアしてみたいんだがね
釣ったことないけど友達がよくプラグでヒラマサ釣ってくるね
ほんとに釣り人にとっては聖地らしくてわざわざ太平洋側から山超えて人が来るからね
俺はほとんど堤防から
機会と金があればオフショアしてみたいんだがね
66: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:53:30.791
たまにはシーバス以外も釣りたい
70: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 23:10:34.259
>>66
暑いよ…苦しいよ…
ってかおしてる
暑いよ…苦しいよ…
ってかおしてる
55: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:45:56.624
中国地方行きたすぎワロタ…
58: 名無し@ノート 2022/04/14(木) 22:47:32.289
>>55
何もないけど自然だけはほんとに強いと思う
何もないけど自然だけはほんとに強いと思う
コメントする