※おすすめ記事
2: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:42:38.567
元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1649605349/
3: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:43:30.073
使ってない
寝っ転がってるから
寝っ転がってるから
4: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:44:17.310
こういうの買ってもどうせ使わなくなるよ
5: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:44:35.885
ファン回ってるの使ってる
61: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:28:36.043
会社でこれ系の使ってる
30: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:56:15.210
最近買ったけどいまいち
横に体重乗せるとカクンとなる
横に体重乗せるとカクンとなる
7: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:45:50.296
12: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:48:06.055
>>7
macじゃないが、これ系で常用してたらバッテリーが妊娠した
macじゃないが、これ系で常用してたらバッテリーが妊娠した
17: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:49:44.877
>>12
むしろ冷やしたいから立てたいんだが…
むしろ冷やしたいから立てたいんだが…
19: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:50:38.473
>>17
冷えないよ
冷えないよ
22: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:51:14.193
>>19
まじかぁ
まじかぁ
8: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:45:58.680
マウスどうするのさ!
9: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:46:55.823
PCデスクの上に置いてそのまま使う
デスクトップPCのモニターにも繋がない
マウスは使うけど
デスクトップPCのモニターにも繋がない
マウスは使うけど
14: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:48:29.256
買ったけど今は使ってない
15: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:48:43.659
M1のMacBook Airとか使うならいいと思う
そのままだとファンないから熱溜まると冷えにくいし
そのままだとファンないから熱溜まると冷えにくいし
20: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:50:38.532
>>15
使ってるけどそんなに熱くなるか?
使ってるけどそんなに熱くなるか?
24: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:53:02.075
>>20
OBS使うと結構熱くなるよ
まだネイティブ動作じゃないってのもあるけど
OBS使うと結構熱くなるよ
まだネイティブ動作じゃないってのもあるけど
27: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:55:10.017
>>24
配信なら対策しといた方がよさそうだな
配信なら対策しといた方がよさそうだな
41: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:03:22.837
>>27
配信やるならWinのデスクトップ使うのが無難だな
充電やらLANやらキャプボやらでバブや端子への負担考えると端子少ないノート自体キツいと思う
配信やるならWinのデスクトップ使うのが無難だな
充電やらLANやらキャプボやらでバブや端子への負担考えると端子少ないノート自体キツいと思う
16: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:48:48.753
デスクが小さいので外付けキーボード置くために買った
左右に回るタイプ
結構快適
左右に回るタイプ
結構快適
18: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:50:08.055
>>16
どんなやつ?
どんなやつ?
26: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:54:49.290
>>18
28: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:55:46.840
わざわざ買うほどの実用性ないように見えるけどねえ
35: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 00:59:51.982
これはiPadでお絵描きする時に使う
36: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:00:55.568
絶対あった方がいい。首と肩の負担全然違う。
39: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:01:59.191
デスクに置くだけじゃあかんのか
44: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:07:53.568
>>39
キーボードの位置、ディスプレイの位置ってのは正しい位置があるんだよ。
ノートじゃ限界あるけど、それに近付けるだけで全然違う。
まあ椅子とデスクの高さが一番大事だけど。
キーボードの位置、ディスプレイの位置ってのは正しい位置があるんだよ。
ノートじゃ限界あるけど、それに近付けるだけで全然違う。
まあ椅子とデスクの高さが一番大事だけど。
40: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:03:10.856
テレワークで持ち運ぶことが多いからこういうのは使わなくなりそう
44: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:07:53.568
>>40
大体折りたためて棒状になるからむしろテレワーク用
大体折りたためて棒状になるからむしろテレワーク用
48: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:10:00.335
目線と椅子は自分の身体に合わせて最適化したほうが良いよ
俺はこだわり無くやってたせいでもう腰と肩がダメだ
俺はこだわり無くやってたせいでもう腰と肩がダメだ
49: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:10:50.571
使ってないわ
手首置きのクッションみたいなのは使ってる
手首置きのクッションみたいなのは使ってる
50: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:12:01.846
これおすすめ
54: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:15:15.652
>>50
こういうのもあるんだな
こういうのもあるんだな
59: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:25:19.333
きちんとしたの買わないと直ぐにヘタるよ
中華の物とか一番ダメでしょ
中華の物とか一番ダメでしょ
71: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:50:26.855
よく使ってる人いるけど、実際これ楽なの?
画面は上になるけど、手の位置とかへんじゃないの?
画面は上になるけど、手の位置とかへんじゃないの?
74: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 02:21:23.345
>>71
キーボードはまた別なんじゃね?
出社してた頃、使ってる人はそうだった
キーボードはまた別なんじゃね?
出社してた頃、使ってる人はそうだった
72: 名無し@ノート 2022/04/11(月) 01:50:33.396
こんな風に下に置いて上は物置にしてる
コメントする