※おすすめ記事


1: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 08:57:11.74


元スレ: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643500631/







2: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 08:57:26.95
これ鳳凰やろ

4: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 08:57:54.14
トラやん

5: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 08:57:56.25
なお雑菌はドブネズミ並

90: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:21:43.75
>>5
野生動物全般そうやろ

8: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:00:44.95
かわいい

11: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:01:25.48
最近減ってるらしいな

6: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 08:58:37.65
雀と烏はどアップ画像でも可愛さあるのに鳩だけはキモくて嫌い

22: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:07:04.86
竜の未来


42: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:12:17.58
>>22
根尾バードすき

36: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:11:05.47
うちの庭に来るスズメいつのまにかめちゃくちゃ増えてて怖い

37: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:11:32.42
木の枝とかでも投げるだけで餌かと思って走ってくるよな

39: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:11:53.48
駐車場テテテーって走っとるやつきらい
ワイの車のミラー💩まみれにしてくる

283: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:41:11.47
>>39
ジョウビタキだろ
縄張り意識高くてミラーに映る自分を威嚇してるんやで

41: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:12:10.11
この前ベランダに居座ってたハクセキレイ


45: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:13:29.52
>>41
きゃわわわわわわわわわわわ

46: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:13:31.83
>>41
かわいくない…

117: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:25:28.54
>>46
なんかオッサンっぽいよな

52: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:15:33.29
>>41
こいつ人間社会に溶け込み過ぎてレア度下がったよな
レア度高い小鳥がなんなのか分からんけど

63: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:17:24.16
>>52
これ見るとアカゲラとかカワセミがレアっぽい

49: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:14:35.72
なんか東京のほうやと野生のインコがめっちゃおるって聞いたけどマジなん?

58: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:16:45.78
>>49
マジやでやたら鮮やかなやつらが大量におる

50: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:15:06.34
「てか、ヤる?」


81: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:20:02.55
>>50
ムーンウォークすげー

51: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:15:26.01
メジロをウグイスと思ってる人多いよな
緑=ウグイスって間違った知識誰が広めたんやろ

57: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:16:21.33
>>51
戦犯うぐいす色

62: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:17:15.22
>>51
うぐいす色したメジロさんサイドが悪い

70: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:18:28.70
>>51
ウグイス餅とかうぐいすパンとかみどりやん
違うん?

78: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:19:42.70
>>70
実際はこうや


89: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:21:13.34
>>78
えぇ…
ほんじゃもしかしてわいウグイス見たことあったと思ってたがメジロかもしれんわ
左の見てもぜってーウグイスと思わんやん

60: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:17:01.12
ほい
なかなか近かったやつ



64: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:17:44.59
>>60
かわよ

68: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:18:00.45
>>60
毛穴まで見えとるやん

133: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:27:24.58
>>60
毛並みきれいやなあ

73: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:18:43.39
そろそろ梅が咲くから梅の木にめっちゃ止まってるメジロさんたちに会えるわ

95: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:22:51.20
>>73
うちも毎年つがいがくる
メジロはあんがい警戒心がないから人がよってもあんま逃げない

99: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:23:32.18
メジロとかウグイスって春以外何してるんやろな

103: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:24:04.55
>>99
メジロならこの時期庭先におるぞ

116: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:25:25.45
>>103
おかんが目白スキスキで木にみかんとか刺して眺めとる
そんでつられてくるヒヨドリを敵視しとる

123: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:26:22.71
>>116
紐にぶら下げるとええぞ
ヒヨドリはでかいからぶら下がりにくいで

124: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:26:23.95
ホーホホッホホー鳥は締まりの悪い所で鳴くのやめるから嫌い

127: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:26:32.97
こいつら何も考えてなさそう



145: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:28:26.23
>>127
まあ基本的にごはん食べたいうんちしたいセ●クスしたいくらいしか考えてないやろなあ
野性動物やし

161: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:30:00.71
>>145
うんちしたいは無いで
無意識でオート排泄や

164: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:30:33.85
>>161
なんJ民やん

151: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:29:15.49
定期的に車にフン落とす奴絶対狙ってやってるやろ

176: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:31:25.61
>>151
バイクのミラーに狙いつけて糞💩するの勘弁してほしい
あれ時間経つと全然取れねンだわ

105: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:24:34.86
こいつら全部恐竜やと思うと怖いわ

134: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:27:32.11
>>105
恐竜の子孫な
地球の酸素量が減ったから順応するためにコンパクト化したんよ

143: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:28:21.90
>>134
今は恐竜の生き残り説のが有力やで

152: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:29:17.14
>>143
ダチョウは他の鳥より恐竜に近いみたいね

165: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:30:36.64
ヒクイドリとか現代に生きる恐竜です言われても納得の見た目よな


177: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:31:29.58
>>165
足恐竜ですやん

182: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:32:07.87
>>177
キックでベニヤ板貫通するで

187: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:32:36.93
>>182
恐竜ですやん

185: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:32:27.14
>>165
こわい

189: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:33:02.86
>>165
そりゃ人殺せるわって脚しとるわ

228: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:36:22.84
>>165
瓦版「南蛮からおもろい鳥来たから盛りまくったろ!w こいつ火薬とか炭火を食うやで~」
江戸J民「ひゑ~」






231: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:36:42.13
>>228
うっま

288: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:42:04.45
>>228
江戸時代でも西洋の影響受けてる絵は緻密だな

166: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:30:38.22
恐竜が数gしかないレベルにコンパクトになるとか可能なんか?

175: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:31:23.03
>>166
なれた奴だけ生き残ったんやろ

194: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:33:26.79
>>166
でかいやつは絶滅したぞ

167: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:30:41.92


173: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:31:12.10
>>167
ワンルームスッズメ好き

184: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:32:25.11


216: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:35:18.74
>>184
長いけどすごい

197: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:33:44.06


202: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:34:19.48
>>197
最後草w

390: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:57:19.83
>>202
お前のせいで3分失った

200: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:34:11.77
この間アヒル的なの居たで
ワイが近づいたら警戒して立ち上がったけど
逃げはせんかった






205: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:34:38.30
>>200
カモちゃう?

236: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:36:57.06
>>200
カルガモ好き
マガモ嫌い

201: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:34:16.02
北海道だが野鳥よく生きてんなと
今日寒かった

209: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:34:59.22


222: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:35:34.18
>>209
マイケルジャク鳥やん

229: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:36:25.05
目つきはわりと鋭いよね

241: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:37:24.54
>>229
鳩はガ〇ジの目しとるわ
カラスの方は話通じそうやけど
鳩はヤバイ

258: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:39:19.55
>>241
わかる


272: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:40:29.59
>>258
キモいよな鳩
嫌い

246: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:38:00.09
こいつさっきまで目の前でずっと居座ってた




261: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:39:24.94
>>246
舐められとるで

251: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:38:49.60
唐突にいるこいつはビビるわ


273: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:40:29.72
>>251
近くで見たらクソデカなんよな
80cmくらいある

275: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:40:39.65
>>251
橋の欄干にクソデカいのがとまってて歩いて通れんかったことあるわ
威圧感がすごい

279: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:41:01.93
>>251
サギとかいうわりと普通に街中にいるサイズ感としておかしい鳥ほんと嫌い

285: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:41:47.11


313: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:44:35.59
>>285
エッッッ

327: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:46:41.80
>>285
異世界転送直後か

300: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:42:57.08
ワイが撮ったやつ


314: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:44:56.55
>>300
ええやん
レンズなんミリの使っとんの

333: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:47:04.90
>>314
ニコンのp950ってやつでどれくらいズームできるか試したくて遠巻きに撮ってみただけのやつや😳

303: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:43:08.19
野鳥撮影したいけど400ミリあればいいかなあ

310: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:43:53.94
>>303
ロクヨン買おうや

318: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:45:25.08
>>303
野鳥界隈では500ミリは広角らしいで

316: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:45:03.46
かっこよさと可愛さを備えてる

323: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:46:05.81
アフリカオオコノハズクすこ
一度飼ってみたい鳥さん一位だわ


330: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:46:53.51
>>323
かわヨ

342: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:47:49.09
>>323
猛禽系かわいいけど餌が怖い印象や

381: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:56:04.51
>>323
ワイはコキンメ😍


337: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:47:15.89
鳥飼ってみたいけど基本的に糞を室内でするのを諦めなければならんと聞いて諦めた

339: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:47:39.26
>>337
トリはオートうんちやからな

347: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:48:25.07
>>337
自然の物食ってるから臭く無いぞ
あれが臭かったらキツいわ

353: 名無し@ノート 2022/01/30(日) 09:49:17.63
>>347
なれればそうなのかもしれんけどさすがに室内に鳥の糞落ちてる環境はハードル高いわ