
※おすすめ記事
1: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:38:37.931
元スレ: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620977917/
2: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:39:04.220
あったらダメだね
撤去するべき
撤去するべき
3: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:39:24.615
何時間でも見てられるわ
4: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:39:32.064
何その変な建物
7: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:40:31.052
東京の汚い夜景とかより
こっちのほうがよっぽど美しいと思うんだが俺だけ?
こっちのほうがよっぽど美しいと思うんだが俺だけ?
6: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:39:45.828
23区以外はどこもそんなもんや
8: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:40:36.551
山形県出身者だけど沼津から見た富士のほうがきれいだったよ
11: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:42:20.016
>>8
富士山は山自体は綺麗だけど
静岡自体がそこそこ都会だから
麓の町並みがごちゃごちゃしてて綺麗じゃない
富士山は山自体は綺麗だけど
静岡自体がそこそこ都会だから
麓の町並みがごちゃごちゃしてて綺麗じゃない
20: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:52:24.202
>>11
山梨側いけよ人が住んでる気配ないぞ
山梨側いけよ人が住んでる気配ないぞ
9: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:41:14.277
田舎なだけ
12: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:44:17.126
農地に対して原風景ってのも違和感ある
10: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:41:42.521
原風景じゃないよ
13: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:46:51.658
たぶんここは農村だから大昔から田んぼがあった
そして鳥海山もずっとある
ってことはさ
俺が見てるこの景色は、
江戸時代の人も平安時代の人も
同じ景色を見てたんだろうなって
不思議な気持ちになる
そして鳥海山もずっとある
ってことはさ
俺が見てるこの景色は、
江戸時代の人も平安時代の人も
同じ景色を見てたんだろうなって
不思議な気持ちになる
16: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:47:40.588
17: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:48:47.386
>>16
下栗とか最高な
下栗とか最高な
21: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:54:07.652
>>16
こっちの方が綺麗だな
こっちの方が綺麗だな
24: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:57:03.773
>>21
それはプロが撮った写真でしょ?
鳥海山だってプロが撮ったらもっとヤバいから
それはプロが撮った写真でしょ?
鳥海山だってプロが撮ったらもっとヤバいから
18: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:50:34.468
22: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:55:44.088
秋田側の鳥海山は
麓が森とか建物が多くて汚い
山形側はヴァーって田んぼが一面に広がってて久石譲が流れる
麓が森とか建物が多くて汚い
山形側はヴァーって田んぼが一面に広がってて久石譲が流れる
25: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 16:57:12.304
26: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 17:04:11.922
>>25
上山ヒルズやめろ
上山ヒルズやめろ
28: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 18:08:30.677
田んぼなんかで何に感動するのか
30: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 18:13:29.622
山の残雪の白と今の薄青い空に映える黒も綺麗だけど
何だかんだで整然と並んだ稲とそれを映す水の田んぼが綺麗だと思った
何だかんだで整然と並んだ稲とそれを映す水の田んぼが綺麗だと思った
32: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 18:49:36.515
山形はコロナもそこまで酷くないから逃げ場としては有りかもよ。自然もいっぱい!
のどかだしね。
のどかだしね。
35: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 18:59:45.730
36: 名無し@ノート 2021/05/14(金) 19:01:21.573
むかし怖い児童小説を読んだせいでその山は苦手
コメント
コメント一覧 (1)
zeifus
が
しました
コメントする