※おすすめ記事


1: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:38:27.27


no title

no title

no title

no title

元スレ: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612532307/





2: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:39:25.26

3: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:39:44.35

4: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:39:46.48
めんどくさー

7: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:40:27.83
バイト先でリーダーって呼ばれてるおっさんやなこいつは多分

8: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:40:35.81
バイトなんか気に入らなかったらすぐやめてもいいだろ

9: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:40:35.97
ゴミ対トラッシュの戦い

10: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:40:41.23
これは正しいだろ
仕事を舐めるなクソガキ
ちなアラサーニート

11: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:40:46.47
まぁたかがバイトやろ
雇う側も大して思っとらんで何をイキりたつことがあるのか

26: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:42:44.67
>>11
でも店長からしてもバイト仲間からしても基本迷惑でしかないだろ
半年程度で居なくなるなら来るなよ
せめて1,2年はやれと思う

28: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:43:44.48
>>26
だーく君!?

41: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:44:49.72
>>28
ワイが半年で辞めるのは良いけど
他の奴が半年で辞めたらクソ野郎
これが普通の感覚な
半年で辞めてニコニコで送り出して貰えるのは無能だけ

80: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:48:37.81
>>41
まぁこれよな

23: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:42:19.64
代わりなんていくらでも

25: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:42:37.94
そもそもリアルの知り合いでもない奴に突然説教かますとか頭おかしいよね

30: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:44:05.32
せっかくいろんな経験できる期間なんだからやっておいた方がええやろ
バイト先には悪いけど

35: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:44:34.22
半年経って突然バックレますとかだったらキツイけど
発言を信じる限りでは1ヶ月前に言うとかむしろ優良バイトやろ

45: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:45:24.51
バイトで半年なら十分やろ
ちゃんといついつ辞めます言ってドタキャンしなければ優秀やわ

74: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:48:05.34
叩かれまくってヘラってて草

79: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:48:36.17
バイトとは言え面接ポイポイ受けれるメンタル凄いな

91: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:49:44.16
なんやこの意識高い迷惑なやつ

86: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:49:20.47
めんどくさすぎて草

89: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:49:37.25
何がなんでも説教したいおじさん

93: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:49:51.79
半年やってやめる意味が分からん
嫌な仕事は数回でわかるやろ

99: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:50:36.80
>>93
色々経験したいなら2ヶ月でええやろうし割と律儀よな

98: 名無し@ノート 2021/02/05(金) 22:50:31.15
ワイなんて大学生の頃ガ〇ジすぎて正規のバイト辞める手順知らんとほぼ全職場バックれてたわ