※おすすめ記事


1: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:23:47.75
no title

no title




まだチュッパチャップスでゲームしてる奴おる?

元スレ: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611422627/





2: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:24:21.76
蓮コラみたい

3: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:24:39.88
ここまでするなら素手で戦えよ

4: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:24:42.12
これどうやってキャラ動かすんや

5: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:24:46.43
ダサい

10: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:25:26.30
将来はガンダムファイトみたいに自分で動くようになるな

11: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:25:27.70
レバーないけどどうなってるんやろか

8: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:25:05.92
レバーもボタンってこと?

24: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:27:45.07
>>11
ボタンや
レバーと違って前後同時に入力できるしマジでバランスが変わる

31: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:28:53.17
>>24
前後同時に入力って打ち消してその場でとまるとかじゃないんか?

47: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:30:56.99
>>31
格ゲーは先行入力があるから例えばキック攻撃の動作中に最速ガードしながら波動拳が打てたりする

36: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:29:36.86
>>24
レバーの側に反対向きのボタン置いとくんじゃだめなんか?

58: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:32:02.74
>>36
それだと操作が大変なんや

56: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:31:58.18
>>36
ボタン押すだけでタメ技とかを瞬間で出せたりしてヤバいんや

13: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:25:46.91
ちょっとやってみたい

14: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:25:53.30
やっぱりヒットボックスに支配されていくんやな

15: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:25:58.94
トッププレイヤーはもうレバー使わないらしいね

19: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:26:45.79
同時入力が可能なヒットボックスは強すぎる

25: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:27:53.38
ヒットボックスが強いなんて原理的には当たり前だけど現実になるまで結構長くかかったな

26: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:27:54.62
ウメちゃんに使ってみてほしい

43: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:30:34.36
>>26
ウメちゃんと一昨年から似たようなモン使うてるよ
レバーレスコントローラーのヒットボックスで本田使ってる

27: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:28:08.48
大会で使えなきゃ意味ないよ

32: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:29:06.04
確かにレバーなんて昔からそうだったから、という理由しかないもんな

39: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:29:56.31
突き詰めるとレバーよりボタンになるのはなんとなく理解できる
ワイには無理そうやけど

34: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:29:18.90
これがありならキーボードが最強やないんか?

37: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:29:41.34
>>34
余計なボタンが多すぎる

42: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:30:29.43
まあやりやすいんならええやろ
大会とかには出られなさそうだけど

45: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:30:49.29
方向キーって上下左右の4ボタンよりも
上下左右斜めの8ボタンの方が素早く正確に入力できそうやけどだめなん?

73: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:34:24.20
>>45
カプコンレギュで禁止されてる

79: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:36:04.64
>>73
4ボタンやないとダメなんかサンガツ

46: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:30:51.33
もう脳にケーブル挿した方が速いだろ

53: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:31:37.49
レバーでやった方が楽しいからレバーでやるンゴ

67: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:33:13.32
斜め入力省けるゲームとかやと圧倒的やな
あとためキャラ全般が操作に革命が起きる

74: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:34:28.24
やっぱりレバーって使いにくいよな
なんでボタン入力じゃないんだろってずっと思ってたわ

77: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:35:07.03
こういうの許すと衰退するだけだから駄目だぞ

78: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:35:59.89
正直別ゲーになるからワイも好きじゃない

87: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:36:54.09
全然直感的じゃないよなって言おうとしたけどコマンド覚えなきゃならん時点で既に直感的じゃなかったわ

88: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:37:34.81
正直対戦見る分には関係ないし
これ専用大会開けばいい

92: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:37:50.65
これって所謂ハードウェアチートじゃないのか?大会で使えないものはアウトだろ

96: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:38:15.06
>>92
これは使える仕様にしてある

100: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:38:47.30
>>96
まじで?格ゲーの大会って純正コンじゃなくてもいいのか?

107: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:39:30.42
>>100
むしろ純正コンなんて増えてきたの最近やろ
昔からサードパーティのアケコンが主流やったんやから

116: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:40:59.00
>>107
そうなんだな…fpsだとパッドにスポンジつけるだけでもアウトだしスマブラとかだとホリコンすら使えんかったりするのにこんな明らかな手作りでとおるもんなんだな 何でもありじゃないのかこんなの

124: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:42:18.87
>>116
実際この界隈コントローラーに関するレギュレーションは曖昧すぎてたんや
ときどの情熱ボタン事件やウメハラのガフロコン使用で問題にせざるを得なくてようやく整ってきた感じ

110: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:39:54.28
こういうのってボタンひとつで波動拳コマンド入力とかはありなん?

118: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:41:06.91
>>110
そういうマクロ系はアウトや
あと左右同時押しでニュートラルにならんとかもアウトや

121: 名無し@ノート 2021/01/24(日) 02:41:26.46
今の格ゲーの大会ってデバイス統一されてない時点でおかしいよな