※おすすめ記事
1: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:48:10.50

https://i.imgur.com/iy8XYj7.jpg

https://i.imgur.com/DrQkTyg.jpg

https://i.imgur.com/6TwMXbP.jpg

https://i.imgur.com/ue7h2Lc.jpg
Archaeologists conducting excavations at a vineyard in northern Italy have unearthed a well-preserved mosaic floor thought to date to the third century A.D., reports Angela Giuffrida for the Guardian. The swath of multi-colored, intricately patterned tiles once formed part of the foundation of a Roman villa.
元スレ: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609256890/
2: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:48:20.43
うおおおおおおおおおおおおお
3: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:48:26.61
ヤバすぎでしょ…
5: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:48:43.46
ワクワクする
6: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:48:44.49
浅くないか?
7: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:48:56.16
ワイなら報告する前に壊せるだけ壊すわ
10: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:49:07.39
だいぶ前に見たな
11: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:49:09.56
奈良の明日香村からも似たような奴出てきてるやろ
47: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:54:31.81
>>11
飛鳥時代くらいなら日本でもでてくるんやな

https://www.sankei.com/images/news/190808/wst1908080031-p1.jpg

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/09/20190809ddp041040017000p/8.jpg
飛鳥時代くらいなら日本でもでてくるんやな

https://www.sankei.com/images/news/190808/wst1908080031-p1.jpg

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/09/20190809ddp041040017000p/8.jpg
68: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:58:04.83
>>47
こういうのって私有地で見つかったら不発弾は処理しないくせに遺跡ならノコノコとタダで調査に来るの?
※関連記事こういうのって私有地で見つかったら不発弾は処理しないくせに遺跡ならノコノコとタダで調査に来るの?
72: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:58:46.66
>>68
せやで
だから不発弾が見つかったら自分で道端に移動させるんや
せやで
だから不発弾が見つかったら自分で道端に移動させるんや
13: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:49:18.08
絨毯?
15: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:49:23.91
ローマではよくあること
12: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:49:10.47
今作ったばっかりですねこれ
17: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:49:51.42
ずいぶん綺麗に残ってるな
19: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:49:59.75
21: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:50:02.27
子供のワイが作ったやつやん
26: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:50:43.44
ワイの家の便所やん
30: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:51:29.66
真新しくて草
27: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:50:44.65
土が新しいんだが
29: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:51:29.33
海外の嘘松
34: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:51:52.45
ワイも畑から出た石斧とかよくわからなん石器持っとるで
こういうの持ってる場合はどうすればええんかな?
こういうの持ってる場合はどうすればええんかな?
39: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:53:18.67
>>34
ハラ
ハラ
76: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:59:27.24
>>75
羨ましい
羨ましい
78: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 01:00:08.64
>>75
縄文時代か
縄文時代か
81: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 01:01:47.09
>>75
おまえ
役場に言えよ
おまえ
役場に言えよ
93: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 01:04:16.01
>>81
そんな価値ないで?
そんな価値ないで?
89: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 01:03:01.31
>>81
矢尻とか地元の小学生に発掘大会させてるくらいやぞ
矢尻とか地元の小学生に発掘大会させてるくらいやぞ
44: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:54:11.99
こんな綺麗に残ってる訳ないやん
45: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:54:16.30
パンドラの箱はもう開いちゃったの!
48: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:55:00.63
ワイ考古学者、発掘現場に石器を埋めるファインプレー
50: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:55:41.40
>>48
こいつのせいで日本の考古学めちゃくちゃで草も生えない
こいつのせいで日本の考古学めちゃくちゃで草も生えない
69: 名無し@ノート 2020/12/30(水) 00:58:09.16
>>50
なお精神障害の影響で当時のことは何も覚えていない模様
なお精神障害の影響で当時のことは何も覚えていない模様
コメントする