※おすすめ記事
1: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:25:06
インド🇮🇳リシュケシュ。訪れたことあるひとは衝撃だと思います。ラクシュマンジュラのガンジス川。こんな透明で美しいガンジス川見たことない。
— リュウサイ(現在地インド🇮🇳)バックパッカー24年目 (@ryusaiogushi) May 1, 2020
あのガンジス川ですよ!!#stayhome の影響半端ない…
pic.twitter.com/gl0DHFf5fN
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588404306/
2: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:25:37
なんでなん?コロナ関係あるんか?
6: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:26:18
>>2
川の利用者がいなくなった事で、綺麗になったという話かと
川の利用者がいなくなった事で、綺麗になったという話かと
10: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:28:16
>>6
なるほど、やっぱうんこするやつおるんか
なるほど、やっぱうんこするやつおるんか
3: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:25:41
はえ~これならワイも死んだあと灰を流されたい
4: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:26:05
いまどこで洗濯してるねん
5: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:26:07
すごe
8: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:27:20
これ見て現地民は何を思うんやろな
11: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:28:34
>>8
不浄を洗い流せないからコロナにかかるんや!
沐浴させろ!
不浄を洗い流せないからコロナにかかるんや!
沐浴させろ!
9: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:27:35
普通にこの川でうんこするやついっぱいおるんやっけ きたねえ
12: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:28:51
こいつ川の中に入って撮影しとるね
13: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:29:15
>>12
いかんのけ?
いかんのけ?
15: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:29:56
川ってこんなすぐ復活するんか?
16: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:33:53
ワイん家の側の川より綺麗で草
17: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:34:58
うせやろこれ、清流やん
常に新しい水が下ってくるんだから汚染源がなくなれば綺麗になることに疑問はないけど
常に新しい水が下ってくるんだから汚染源がなくなれば綺麗になることに疑問はないけど
18: 名無し@ノート 20/05/02(土)16:35:21
やっぱり人間ってちきうにとって不要やね
去年の3月に訪れましたが、Stayhome関係なくリシュケシュのガンジス川は綺麗ですよ! pic.twitter.com/KcbyiKy8E9
— Hiroyasu (@Boatarde0306) May 2, 2020
コメント
コメント一覧 (2)
去年ラフティングのついでに泳いだぞ。
ganbarinote
がしました
リテラ リテラ
ganbarinote
がしました
コメントする