
※おすすめ記事
1: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:09:45
ワイ、いい感じの文章書いたと思っても「つまらん」とか言われがちなんやけど
元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567436985/
3: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:13:11
才能は生まれながらに決まってるから才能というんやで
4: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:13:40
それは文章がつまらんのか話がつまらんのかどっちなんや
9: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:22:30
>>4
両方やと思う
笑いのセンスもあんまりないわ
うんこち●こで大爆笑してまう
一方、「面白い」と言われているコピペ、漫才を見ても、面白く感じないこと多い
両方やと思う
笑いのセンスもあんまりないわ
うんこち●こで大爆笑してまう
一方、「面白い」と言われているコピペ、漫才を見ても、面白く感じないこと多い
5: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:14:27
綺麗な文章書く力だけは努力でどうもならん世界やで
話の構成とかはなんとかなるけど
話の構成とかはなんとかなるけど
6: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:14:38
とりあえず好きな作家から表現技法パクってもええんやないの?
7: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:17:28
沢山本読んでマネする
8: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:19:07
村上春樹は翻訳から文章を学んだ的なこと書いてた
10: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:24:15
小説ほとんど読まへんな
小説から学ばなあかんかな
小説から学ばなあかんかな
11: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:25:16
たまにびっくりするぐらい綺麗な文書く人おるよな
わたしの心にかかった靄が晴れた。ラピズラズリの紺碧にまたたく星は~
みたいな
ワイラーメン次郎みたいな文しか書けないけどな
わたしの心にかかった靄が晴れた。ラピズラズリの紺碧にまたたく星は~
みたいな
ワイラーメン次郎みたいな文しか書けないけどな
12: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:25:45
芸人のラジオとかも聞いてみたらええんちゃう
昔松本人志がやってた「放送室」とか
昔松本人志がやってた「放送室」とか
13: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:30:29
試しに5行くらい文章書いてみせてや
16: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:32:58
>>13
お題ちょうだい
お題ちょうだい
20: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:41:17
>>16
ワキマ●コ描写してクレメンス
ワキマ●コ描写してクレメンス
14: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:31:59
夏の表現バトルするか
22: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:51:15
普通「エ口」と聞いて最初に想像する部位はどこだろうか。多くの方は「お●ぱい」「ま●こ」と答えるであろう。お●ぱいやま●こは大胆であり、エ口そのものである。
一方「ワキマ●コ」と真っ先に答える人はごく僅かであろう。ワキマ●コにはお●ぱいやマ●コのような大胆なエ口さはない。しかし、ワキマ●コからは慎ましやかなエ口スが感じられる。
そう、ワキマ●コは最高だ。
一方「ワキマ●コ」と真っ先に答える人はごく僅かであろう。ワキマ●コにはお●ぱいやマ●コのような大胆なエ口さはない。しかし、ワキマ●コからは慎ましやかなエ口スが感じられる。
そう、ワキマ●コは最高だ。
24: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:53:57
難しいね(><)
25: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:55:17
わかりやすさを意識することが重要なんじゃないのかな
回りくどい文章より簡潔で過不足のない文章の方が読みやすいし面白い
回りくどい文章より簡潔で過不足のない文章の方が読みやすいし面白い
27: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:55:52
>>25
更にいうならばどこを目標、着地点とするかやね
更にいうならばどこを目標、着地点とするかやね
28: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:57:04
>>25
なるほど
文章飾りすぎ と言われたことはある
なるほど
文章飾りすぎ と言われたことはある
26: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:55:22
確かに下手ではないが面白くはない
21: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:43:53
すっぱいリンゴを食べた
23: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:53:42
すっぱいりんごを食べた。
酸味が味覚を刺激している。
酸味が味覚を刺激している。
29: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:57:20
赤く熟れた果実を手に取った。手に乗るずっしりとした重みは私の期待を否応に高めてゆく。
このまま齧り付き、白い果肉を咀嚼し、甘い汁を啜りたくなる衝動を抑えて包丁で切り分ける。
どこまでも官能的な白と赤の対比を前にごくりと喉がなった。
このまま齧り付き、白い果肉を咀嚼し、甘い汁を啜りたくなる衝動を抑えて包丁で切り分ける。
どこまでも官能的な白と赤の対比を前にごくりと喉がなった。
31: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:57:47
これが悪い例
ひたすら言葉を飾ってて読みにくいしわかりにくい
ひたすら言葉を飾ってて読みにくいしわかりにくい
32: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:58:05
リズム感を鍛えるんやで
文才ってのは結局のところ文章のリズムのことや
文才ってのは結局のところ文章のリズムのことや
33: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:58:40
文学的なインプットと経験やない?
34: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:58:51
リズム良くするために読点をこまめに挟むようには工夫してるで
38: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:00:00
>>34
リズム感は言うなれば口に出して気持ちいいかどうかやから読点はそんなに関係ない
むしろ必然的に息を詰まらせるからテンポが悪くなる
リズム感は言うなれば口に出して気持ちいいかどうかやから読点はそんなに関係ない
むしろ必然的に息を詰まらせるからテンポが悪くなる
37: 名無し@ノート 19/09/03(火)00:59:44
リズムかあ
読点以外だとどんなのがある?
読点以外だとどんなのがある?
43: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:01:49
>>37
日本人の感覚的には七五調といって5・7・5のリズムが心地よく感じるんやで
日本人の感覚的には七五調といって5・7・5のリズムが心地よく感じるんやで
46: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:02:36
>>43
確かにそうやな
それも意識してみるわ
確かにそうやな
それも意識してみるわ
39: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:00:02
文才って言っても
いろいろな書き方があるだろ?
修飾しまくりの文章もあれば
かなり簡素に書いてある文章もある
それをひとまとめに文才って呼んでいるイメージがある
いろいろな書き方があるだろ?
修飾しまくりの文章もあれば
かなり簡素に書いてある文章もある
それをひとまとめに文才って呼んでいるイメージがある
40: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:00:44
まあ読むのに夢中にさせたらそれで勝ちやな
41: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:01:25
手の中にリンゴがある。
ワックスでツヤツヤと光り、自分が写っている。
ナイフで皮も剥かずに割ってみる。蜜が詰まっていて美味そうだ。
かけらを一切れ、ーーーすっぱい。
ああ、ちょっと見掛け倒しの果実に騙されたようだ。
ワックスでツヤツヤと光り、自分が写っている。
ナイフで皮も剥かずに割ってみる。蜜が詰まっていて美味そうだ。
かけらを一切れ、ーーーすっぱい。
ああ、ちょっと見掛け倒しの果実に騙されたようだ。
42: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:01:33
ワイは小説は書かないから飾ったものより、分かりやすくて面白い文章がええかな
48: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:03:44
>>42
新聞のコラムとかそういう感じ?
なら小説なんかより詩集の方がためになると思うわ
新聞のコラムとかそういう感じ?
なら小説なんかより詩集の方がためになると思うわ
44: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:02:29
やっぱ一流の文章を読んで行って学ぶのがええと思う
47: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:03:15
実際に声に出して読んでみて
・読みやすい
・聞いてる人がわかりやすい
文章は強い
・読みやすい
・聞いてる人がわかりやすい
文章は強い
52: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:04:40
あんまりリズムよくされるとそれはそれでフザケてるように見えてくるからね
50: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:03:53
小説の文章か、論文とかビジネスの文章ではまた違うけどな
55: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:05:31
多分文章のお仕事とかではなくツイッターの呟きとかの話ししてるんちゃうかなと思う
結局のところ簡潔で分かりやすい文章がいいよ
結局のところ簡潔で分かりやすい文章がいいよ
56: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:05:40
リンゴ、すっぱい。でもそれが好き。
これがワイの文章力や
これがワイの文章力や
61: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:06:25
>>56
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
57: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:05:48
小説、論文、ビジネス文書でもない、面白い小話が書けるようになりたい
65: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:07:14
>>57
そうなってくると、文章とかよりそもそものユーモアセンスの話な気がする
そうなってくると、文章とかよりそもそものユーモアセンスの話な気がする
59: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:06:12
ブログとか体験談とかああいうのやね
63: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:06:46
さくらももこのエッセイでも読んだら
64: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:06:52
分野別に型を学ぶのが一番やな
62: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:06:33
最近イッチが体験した面白いことについて
68: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:08:00
面白い話とかあんまりないんだよな?
72: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:08:38
>>68
なら人生で一番面白かったことの話して
なら人生で一番面白かったことの話して
69: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:08:19
適当に今日あったことを日記として毎日書くだけでそれなりの文章は書けるようになる
74: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:10:04
ワイは目の前の真っ赤なリンゴに手を伸ばした。
でも、だめや。届かん。
いや、あれやねん。あのリンゴは酸っぱいねん。だから取れんへんのやく取らんねん。
酸っぱいから!あのリンゴは酸っぱいんやから!
でも、だめや。届かん。
いや、あれやねん。あのリンゴは酸っぱいねん。だから取れんへんのやく取らんねん。
酸っぱいから!あのリンゴは酸っぱいんやから!
76: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:11:37
>>74
食わへんのかい!
食わへんのかい!
75: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:10:17
ちょっとした小話は引き込んで引き込んで引き込んでオチでどーん!が基本やから落語聞けばいいと思う
77: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:11:44
日記ええな
後、あんまり面白い出来事思いつかないんよな…すまんな
普段からあんまり笑わないなあ
芸人のコント見て笑ってるぐらいやな
後、あんまり面白い出来事思いつかないんよな…すまんな
普段からあんまり笑わないなあ
芸人のコント見て笑ってるぐらいやな
80: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:12:38
(文才云々の問題じゃなくなってきたような……)
79: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:12:31
オチを意識するんや
まぁワイもできんけど
まぁワイもできんけど
84: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:13:17
ユーモアセンスも問題やと思うわ
87: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:14:15
芸人のコントやってネタ帳があるわけやん?
イッチが面白かったネタの感想書けば?
他の場所では同じネタがリメイクされてたりするかもしれんし
イッチが面白かったネタの感想書けば?
他の場所では同じネタがリメイクされてたりするかもしれんし
90: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:16:31
>>87
せやな
最近見たのやとラバーガールの怪談話のコントが好きやわ
話が矛盾しまくる所と、オチが好き
せやな
最近見たのやとラバーガールの怪談話のコントが好きやわ
話が矛盾しまくる所と、オチが好き
97: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:34:48
ワイが面白いと思って言ったことは周りの人からするとつまらんらしい。
逆に周りが大爆笑してることが、ワイにとってはつまらんかったりするわね
逆に周りが大爆笑してることが、ワイにとってはつまらんかったりするわね
98: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:35:10
よくすべる
101: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:37:15
爆笑させる気はなくとも、ちょっと和やかになるかなーって思って言ったジョークで冷める
103: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:37:31
天才よな
強い不審者「お嬢ちゃん、お菓子をあげるから一緒に来て」
— 5-2= (@gohikuniha3) August 4, 2019
女児「え、でも知らない人だし…」
強い不審者「それは君が“知る努力”を怠っているだけだよね?」
104: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:38:04
>>103
草
ワイもこんなこと言えるようになりたい
草
ワイもこんなこと言えるようになりたい
105: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:38:48
アメリカンジョーク系?
106: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:39:21
>>105
アメリカンジョークは結構好きかも
アメリカンジョークは結構好きかも
112: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:51:13
ひたすら読書一択やろ
114: 名無し@ノート 19/09/03(火)01:57:05
出来たものの良し悪しもええんやけど
時間置いてからここもうちょいこうしたら…とか
グダグダ試行錯誤すんの大切やで
文章にも多分そういうの当てはまると思うわ
時間置いてからここもうちょいこうしたら…とか
グダグダ試行錯誤すんの大切やで
文章にも多分そういうの当てはまると思うわ
※おすすめ記事
【愕然】婚活パーティー言ったら地獄だった・・・・・・
【悲報】ゆとり新入社員、10分の残業代を申請してしまう
【画像】入浴中の女の子、テレビ電話で盗撮されるwwwwwwwwwwwwww
店員「お支払いは?」俺「カードで!」店員「お支払いは?」俺「カードで!」 → 結果wwwwwwwwww
橋本環奈、上白石萌歌の2ショットに大反響。
【画像】欅坂46の中学2年生さん、信じられないくらいバカだったwww
コメントする