
※おすすめ記事
1: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:09:30
大人ワイ「高学歴は手に入れたぞ!ん?」
世間「コミュ力なきゃダメやで、問題解決能力重要、恋愛もしてな。世の中に公式なんてあらへんで」
ワイ「」
今思うと大人達ってなんであんなに学力の向上に躍起になるんや?いい大学=いい人生の時代やったからか?
世間「コミュ力なきゃダメやで、問題解決能力重要、恋愛もしてな。世の中に公式なんてあらへんで」
ワイ「」
今思うと大人達ってなんであんなに学力の向上に躍起になるんや?いい大学=いい人生の時代やったからか?
元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552079370/
2: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:11:21
昔はせやった
定年まで働けたし年功序列だから安心
定年まで働けたし年功序列だから安心
3: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:11:55
>>2
やっぱりそうなんか
その時代の変化にワイの親は気づいてなかったんやろなあ
やっぱりそうなんか
その時代の変化にワイの親は気づいてなかったんやろなあ
4: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:12:08
学歴が高い大人達が学歴社会を固めることによって地位を絶対的なものにするためや
まぁ学歴高いにこしたことはないがな
まぁ学歴高いにこしたことはないがな
13: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:15:40
>>4
社会は学歴高いことを評価しない
社会は学歴高いことを評価しない
19: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:17:42
>>13
するよ
学歴至上主義じゃなくて学歴も能力の一つになっただけ
面接評価が同じなら大学名と成績が判断基準になる程度にはされる
するよ
学歴至上主義じゃなくて学歴も能力の一つになっただけ
面接評価が同じなら大学名と成績が判断基準になる程度にはされる
23: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:18:46
>>19
あまりにもネットに毒されてる気がするわ
そもそもまともな大人の間で学歴がどうのこうのの話にはならん気がする
あまりにもネットに毒されてる気がするわ
そもそもまともな大人の間で学歴がどうのこうのの話にはならん気がする
5: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:12:27
バカは学力は皆んなで協力してあげると思い込むからな
イッチは1人で学力を上げるようなタイプだから起業向けやぞ
イッチは1人で学力を上げるようなタイプだから起業向けやぞ
7: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:13:28
>>5
ワイは塾にも通わせてもらったから1人で上げたわけちゃうぞ
ワイは塾にも通わせてもらったから1人で上げたわけちゃうぞ
28: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:19:34
>>7
そういうことやない
友達とはなしあいながらってことや
そういうことやない
友達とはなしあいながらってことや
6: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:12:38
今も学歴至上主義やろ
10: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:15:00
>>6
就活してて思ったけど日本っていくらでも学歴高くない学生雇ってても待遇いい会社めちゃくちゃあるんや
まあ就活本のデータしかソースないけど
就活してて思ったけど日本っていくらでも学歴高くない学生雇ってても待遇いい会社めちゃくちゃあるんや
まあ就活本のデータしかソースないけど
16: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:16:33
>>10
ほとんどの会社は上からとるやろ
例外みてもしゃーないで
ほとんどの会社は上からとるやろ
例外みてもしゃーないで
21: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:18:00
>>16
せやけど、東大でもやっぱりダメなやつは就職できんし3割くらいは年収500万なんやろ?
せやけど、東大でもやっぱりダメなやつは就職できんし3割くらいは年収500万なんやろ?
32: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:20:53
>>21
東大京大は勉強ブッパの奴が混ざってるからなあ
それでも理工系の就職は安泰だし
年収なんか昇進の加減で変わるし
東大京大は勉強ブッパの奴が混ざってるからなあ
それでも理工系の就職は安泰だし
年収なんか昇進の加減で変わるし
8: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:13:55
高学歴ならとりあえず生活には困らんやろ
なお
なお
14: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:15:57
>>8
そら馬鹿ではないから仕事は有り付ける
そら馬鹿ではないから仕事は有り付ける
11: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:15:09
学歴くらいはないとね
他に誇れることあるんかと
他に誇れることあるんかと
15: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:16:15
>>11
学歴なんてなくても仕事さえできればね
学歴なんてなくても仕事さえできればね
12: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:15:30
実際勉強ちゃんとできるやつって他のこともそれなりに器用にできるやろ
ガリ勉なんてそれこそ高学歴になれへん
ガリ勉なんてそれこそ高学歴になれへん
17: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:17:09
>>12
にしてもワイ今23やけどワイの親世代の中での勉強の重要度高すぎやろ
勉強の話題だけでペチャクチャ喋ってた
にしてもワイ今23やけどワイの親世代の中での勉強の重要度高すぎやろ
勉強の話題だけでペチャクチャ喋ってた
22: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:18:08
>>17
今のクソガキも勉強の話ばっかしてんぞ
ソースはワイの妹
今のクソガキも勉強の話ばっかしてんぞ
ソースはワイの妹
28: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:19:34
>>22
ワイの妹もやわ
なにが楽しいんやろな?
ワイの妹もやわ
なにが楽しいんやろな?
20: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:17:49
イッチは何大学卒なん?
24: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:18:59
>>20
ワイは日本最高峰の私立大やで
ワイは日本最高峰の私立大やで
25: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:19:18
>>24
早稲田か慶応ってことでいい?
早稲田か慶応ってことでいい?
29: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:19:53
>>25
それでええ
それでええ
34: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:21:58
勉強以外に楽しんだこととかはなかったん?
趣味とか
趣味とか
37: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:23:04
>>34
いやあるで
野球やってたし
いやあるで
野球やってたし
40: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:23:30
>>37
野球やってたのにコミュ力ないん?
野球やってたのにコミュ力ないん?
41: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:23:54
>>40
ふつうに人と話せる程度にはあるで
ふつうに人と話せる程度にはあるで
35: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:22:51
エリート会社で過労死するニュース聞くたびに頭おかしなるわ
人はなぜ高学歴に魅力されるのか
人はなぜ高学歴に魅力されるのか
42: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:24:45
>>35
過労死までいくのはよっぽど少数やぞ
ワイ3年間毎月200時間残業してたがピンピンしてるわ
過労死までいくのはよっぽど少数やぞ
ワイ3年間毎月200時間残業してたがピンピンしてるわ
49: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:27:10
>>42
むしろ逆に長時間労働者がたくさんいるからこそその少数の過労死者が生まれるんやないか?
むしろ逆に長時間労働者がたくさんいるからこそその少数の過労死者が生まれるんやないか?
56: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:29:18
>>49
確かにその理屈で間違いないと思うで
でも過労死になるのは自分の責任でもある
そんなに辛いならやめればいい
確かにその理屈で間違いないと思うで
でも過労死になるのは自分の責任でもある
そんなに辛いならやめればいい
39: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:23:10
大手に入るには基本的に学歴がいるからね
大手だとホワイト企業&給与いい率が高い
そういう意味では学歴って大事やと思うで
大手だとホワイト企業&給与いい率が高い
そういう意味では学歴って大事やと思うで
45: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:26:23
大手で過労死するくらい働いたら大卒一年目で年収700万とか行くんだよなぁ
そらやめられませんわ
そらやめられませんわ
50: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:27:12
>>45
残業代はウマいからな
出ないならやめればいいだけ
残業代はウマいからな
出ないならやめればいいだけ
58: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:30:10
>>50
ほんそれ
ウチも残業削減で年収100万近く減ったからな
過労死過労死うるせぇやつははよ辞めろって思うわ
ほんそれ
ウチも残業削減で年収100万近く減ったからな
過労死過労死うるせぇやつははよ辞めろって思うわ
60: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:31:59
>>58
残業代ありきで生活してるほうが悪いぞ
残業代なくなってもいいような生活するんが基本
残業代ありきで生活してるほうが悪いぞ
残業代なくなってもいいような生活するんが基本
64: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:35:30
>>60
キツいけど金稼げるって解ってて入った会社で金稼げなくなったらそれこそ働く意味が薄れるわ
キツいけど金稼げるって解ってて入った会社で金稼げなくなったらそれこそ働く意味が薄れるわ
46: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:26:39
一流大学でも、文系だとコミュ力ないと就活で詰む
理系はコミュ力なくても就活は大丈夫って散々聞いた
理系はコミュ力なくても就活は大丈夫って散々聞いた
47: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:26:50
ワイはコミュ力大事や!恋愛しろ!って言われて育てられたとしても高コミュ力、恋愛マスターにはなれん人間やと思うわ
54: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:28:44
>>47
別に勉強めちゃくちゃしてても勉強マスターになるやつなんてそんなおらんぞ
別に勉強めちゃくちゃしてても勉強マスターになるやつなんてそんなおらんぞ
51: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:27:18
一流大学だけど成績が悪いのは就活ではどうなるんや?
52: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:27:48
>>51
フィルターは突破できるやろ
フィルターは突破できるやろ
53: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:28:29
>>52
通算GPA1点代やぞ
通算GPA1点代やぞ
55: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:28:52
>>53
草
留年しとけ
草
留年しとけ
61: 名無し@ノート 2019/03/09(土)06:33:47
高学歴になったら勝ち組じゃなくて高学歴になったら勝ち組に入る可能性が上がるってだけ
※おすすめ記事
台湾のポケモンマスターが完全に日本超えてたwwwwww
【画像】ここでディズニーランドで食べた親子3人8,000円のランチをご覧ください
【動画】女子高生とおいじさんが喧嘩。女子高生が大激怒
ニートがいきなり正社員ってキツイか?
学歴厨「学歴ガー大学ガー」 ワイ「...あのさぁ」
【朗報】学歴年齢不問で月給39万円の仕事を見つけたwwwwww(画像あり)
コメントする