
1: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:55:31.95
履歴書「ボールペンだぞ」
契約書「ボールペンだぞ」
手紙「ボールペンだぞ」
役所手続き「ボールペンだぞ」
受け取りサイン「ボールペンだぞ」
契約書「ボールペンだぞ」
手紙「ボールペンだぞ」
役所手続き「ボールペンだぞ」
受け取りサイン「ボールペンだぞ」
元スレ: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545231331/
※おすすめ記事
7: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:56:47.18
なぜなんやろな
3: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:55:55.60
そんなこと言われたことないぞ
4: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:56:18.90
鉛筆業界との癒着やぞ
6: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:56:36.16
鉛筆使ってても握り方メチャクチャなやつ多い
8: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:56:48.23
小学生やったらシャー芯飲み込んだりするやろ
9: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:57:00.45
鉛筆が淘汰されないのマジで謎なんやが
47: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:03:56.92
>>9
留め跳ね払いを解りやすくするため
後は、シャーペンは部品の誤飲やケガ防止
留め跳ね払いを解りやすくするため
後は、シャーペンは部品の誤飲やケガ防止
51: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:05:02.30
>>47
なるほどなあ
なるほどなあ
10: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:57:01.25
ロケットペンシルも禁止されてたぞ
11: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:57:02.84
小学校教師「ガキは筆圧調整下手だからシャーペン禁止」
ガキワイ「はえ~」
ガキワイ「はえ~」
12: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:57:43.73
プラスチックが硬くて成長期の手が痛むから鉛筆
13: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:57:46.01
木って結構脳に良いって聞いたけど?
ソースは忘れた
ソースは忘れた
25: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:00:11.81
>>13
香りかな?
香りかな?
36: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:02:08.14
>>25
覚えてる限りでは木の触感と言うか肌触りと言うか原始時代から云々で脳の成長を云々らしいで
覚えてる限りでは木の触感と言うか肌触りと言うか原始時代から云々で脳の成長を云々らしいで
14: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:58:00.07
分解して遊ぶやつおるとか経済格差が見えやすくいじめにつながるとか
真の理由は子供に言えんからね
真の理由は子供に言えんからね
15: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:58:13.06
もはやタイピングの時代
16: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:58:14.91
履歴書は印刷やメール送信だろ
17: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:58:21.55
バトエンは削ってないとNG
18: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:58:34.70
でも鉛筆さんには大正義マークシートがあるから
20: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:58:49.50
自分で稼いで買えるようになってから使えって言われたぞ
42: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:03:26.66
>>20
その頃にはポールペンだわボケ
その頃にはポールペンだわボケ
21: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:59:00.45
鉛筆使うのは良いけど芯を床に捨てるな
誰かが踏むと床がエグイことになるんや
誰かが踏むと床がエグイことになるんや
22: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:59:18.36
マークテスト「鉛筆だぞ」
26: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:00:19.32
>>22
シャーペンでもいいぞ
シャーペンでもいいぞ
33: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:01:06.29
>>26
センターとかは鉛筆なんやで
センターとかは鉛筆なんやで
38: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:02:36.30
>>33
センターってまだ鉛筆縛りあんの
応用情報技術者とかはシャーペンでもよかったのに
センターってまだ鉛筆縛りあんの
応用情報技術者とかはシャーペンでもよかったのに
45: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:03:44.49
>>38
鉛筆縛りやけどシャーペンでマークしても読み取りには何ら支障ない
今はシャーペンの持ち込みも認められてるし
鉛筆縛りやけどシャーペンでマークしても読み取りには何ら支障ない
今はシャーペンの持ち込みも認められてるし
39: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:03:06.17
>>33
センターもシャーペンOKやぞ
いつの時代の話ししてんねん
センターもシャーペンOKやぞ
いつの時代の話ししてんねん
24: 名無し@ノート 2018/12/19(水) 23:59:56.31
折れた芯で教室汚れるからとか言われた気がする
27: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:00:22.97
指示に従う教育の一環やで
29: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:00:25.50
壊れるからだめって言われたけどよく考えたら鉛筆も折れるよな
30: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:00:38.90
芯が折れて散らかるからやろ
32: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:00:45.64
家庭教師をした生徒を全員ボールペン化したった
書き物はボールペンの方が良い
試験以外で消しゴム使うのは時間の無駄だ
書き物はボールペンの方が良い
試験以外で消しゴム使うのは時間の無駄だ
35: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:01:44.94
>>32
頭悪そう
頭悪そう
56: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:06:21.21
>>32
ノート汚そう
ノート汚そう
37: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:02:10.56
バトエンは遊ぶから禁止
40: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:03:17.74
六年ワイ、無視して使ってたら先生も呆れて注意をやめる 勝ったのか負けたのかわからんわ
43: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:03:33.87
小学生はコンセントにさしてばちばちやるやろ
44: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:03:34.24
ボールペン字ぐにゃぐにゃになるわ
49: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:03:59.04
六年の時禁止なのにみんなでシャーペン買いに本屋行ってたわ
50: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:04:37.85
カチカチうるさくして遊ぶからやぞ
52: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:05:23.41
ボールペンって自分の書いた量を使い終わったペンの量でわかりやすいから達成感が得られやすいって校長が言ってたわ
53: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:05:42.32
俺は先生に反抗しててクラスで俺とヤくさの息子だけがシャーペンやったのはなんか優越感あったな
54: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:05:50.64
小学生やとシャーペン解体して遊ぶやつとか出たりするからな
お勉強の邪魔や
お勉強の邪魔や
58: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:07:00.00
>>54
中1くらいまではおるな
あいつらのシャーペン壊れてる率は異常
中1くらいまではおるな
あいつらのシャーペン壊れてる率は異常
57: 名無し@ノート 2018/12/20(木) 00:06:29.40
ワイが小学生の頃は鉛筆型のシャーペン流行ってたわ
※関連記事
ワイ、うっかり1万6800円のボールペンを買ってしまう
【!?】ボールペン一本の価格が異常高騰!お値段なんと23万円!
ある女の子の“鉛筆”の使い方、限界ギリギリを攻めすぎておる・・・。
赤青鉛筆の境目ってこんなになってたんだな(※画像あり)
小学生のころ色鉛筆の色の多さでマウント取ってたヤツいたよなwwwww
コメントする