cult_family



※おすすめ記事


1: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:30:34
良いことがあった→神様のおかげ
悪いことがあった→信心が足りない

元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567675834/





2: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:30:50
無敵やん

3: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:31:23
それの何がズルイの?

5: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:32:01
>>3
それで金儲けしてるから

4: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:31:48
でもお前らは
良いことがあった→日頃の行い
悪いことがあった→国が悪い

6: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:32:07
>>4
確かに

7: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:32:27
>>4
宗教のがマシやな

9: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:32:39
良い事があった→ワイの実力やな

悪い事があった→ワイの運が悪かったんや…!

12: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:33:01
>>9
これが1番良い

11: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:32:53
宗教は本来人々の心の支えと
安定した社会の為に作られてる
そこら辺の金稼ぎの新興宗教とは違うね

19: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:34:48
>>11
本来はそうやけど、熱心な人って逆に宗教に縛られてるよね

23: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:35:51
>>19
海外で変にボランティアが盛んなのは
誰に見られてなくても
神様に見られてるっていう気持ちが大きい

32: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:38:45
>>23
常に神様に見られてるっていう考え方ならオ●ニーする時恥ずかしくないんかな?

35: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:39:24
>>32
そのほうが興奮するまである

36: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:39:36
>>32
ああっ神が見てるいけないッ…ハアハア

14: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:33:48
宗教法人って無課税だよね?

215: 名無し@ノート 19/09/05(木)19:41:13
>>14
宗教活動は非課税やが不動産やら何やらで宗教法人は納税しとる
そら月給取りにくらべればかなり緩いやろうけど

21: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:35:16
良いことがあった→神様のおかげ
悪いことがあった→神様からの試練や!

24: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:36:23
でも宗教を信じるって効率いいし精神衛生上もよろしいよな
大きな存在に運命を委ねるってほんと気分楽だよ

29: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:37:22
もし神が本当にどこかに居て何かしてくれるんならいいけど、実際は居ないじゃん
それで金儲けしてるって詐欺と一緒だよね
月の土地売ってるようなもん

37: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:40:04
心の拠り所の対価としてお金を払ってるなら別にズルくも何ともないと思う

41: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:40:56
>>37
確かにそう言われるとそうかもな

40: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:40:53
宗教を一番最初に始めたやつは
一番最初のねずみ講の親玉だと思うわ
人をコントロールしてお布施という物・金までもらえる

48: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:42:02
>>40
昔は科学的な発見が今ほどなかったし
おそらく真理を追求する過程で生まれたんやと思うで

51: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:43:42
>>48
つまり
う~んなんでこんな事が起こるんや?いくら考えても分からん

きっと神様がやっとるんやろなぁ

という感じか

57: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:46:09
>>51
雷だって神鳴りやからな
今じゃただの静電気扱いやが、当時は風神雷神の概念もあったんや
逆に現代人の完成では風神雷神を真剣に描ける奴はおらん、見ようによってはあれもロストテクノロジーやね

62: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:48:43
>>57
それは何となく神道的な考え方よな
なんか神道が1番しっくりくるんよな
自然信仰みたいなもんだし
一神教はどうしても違和感あるわ

76: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:52:38
>>62
そこは文化の違いもあるわな。東洋と西洋の庭を比べたら分かるが
東洋は自然>人間で流れに逆らわんのに対し(ししおどし、盆栽など)
西洋は人間>自然で、支配する対象や(切りそろえた芝、植栽、噴水など)
自然崇拝は生まれにくいわな

82: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:57:11
>>76
東洋は自然に対する畏敬の念みたいなのが根底にあるような気がするよね
西洋は単なる資源としての味方が強いんやろか

88: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:59:54
>>82
西洋も自然を畏怖・畏敬するけど
どちらかと言うと人間本位で、自然は乗り越える物って考えがあるんやないか

94: 名無し@ノート 19/09/05(木)19:02:38
>>88
なるほどなぁ
東洋はまず大きな自然がありその中に人間がいるって感じで
西洋はまず人間がいて周りに自然があるって感じか

99: 名無し@ノート 19/09/05(木)19:03:55
>>94
これはどっちが良い悪いってもんでもないよね

103: 名無し@ノート 19/09/05(木)19:05:11
>>99
そうやね
捉え方の違いやね

44: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:41:23
ワイも信心深いことがキモがられない国に生まれたかったなぁ
キリスト教なんかカッコイイし

53: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:44:00
ええやん
傲慢にならずに済むし

56: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:44:57
>>53
確かにそれはあるな
神という絶対的存在が常にあるから驕り高ぶりは抑えられそうやな

60: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:46:57
>>56
せやで
おごってええことなんてないしな

74: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:52:20
科学で奇跡を起こせるようになったらもう宗教だよね

79: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:54:06
人生の生き方や目的、死後の恐怖を科学が解決しない限り宗教はなくならないぞ

81: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:56:12
結局人間とはなにかについて科学は一切説明を与えてくれないし
この世界とは何かについても説明を与えてくれない
ただ起こる現象の説明しかしてくれないわけで
そりゃ科学だけじゃ不安になるのよ普通なら

85: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:58:17
>>81
哲学じゃあかんのか?
哲学も一種の宗教なのかな?

86: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:58:37
>>85
その哲学とて宗教から派生したものやから

90: 名無し@ノート 19/09/05(木)19:01:15
>>86
でも哲学の方がなんか普遍的な気がするわ
宗教って神様次第な所があるし
神様がこう言ってるからダメなの!みたいな

95: 名無し@ノート 19/09/05(木)19:02:40
>>90
哲学も神様がどうとかいうてるぞ

98: 名無し@ノート 19/09/05(木)19:03:36
>>95
そうなん?
すまんな別に哲学に明るいわけじゃないから何となくの感想なんやww

83: 名無し@ノート 19/09/05(木)18:57:47
人間とは、とかこの世界とは、とか
あらゆるものに意味や理由を求めちゃうのは人間のサガやね